投資の発想法

終身保険はエッシャーの「だまし絵」のようなもの? その2)

2021年11月14日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

昨日の記事では
終身保険についてずいぶん辛辣に書きました。

でも「貯蓄性の保険商品」に入る意味が
ないわけではありません。

 

毎月支払う保険料は天引きされますから、
これは感覚としては『先取り貯蓄』に近いです。

コツコツ貯蓄を積み重ねる「習慣」を買っていると思えば、決して悪い話ではありません。
(家計にとっては明らかに良い話の部類に入るでしょう。)

 

 

今、貯蓄を積み重ねると言いましたが、

実際は、保険会社の「手の込んだ仕組み」によって、
『終身保険』は機能性を持った「貯蓄商品」にはなっていないのです。

 

 

上記「終身保険」、30歳時に契約をして、
60歳になるまで30年間、
保険料をコツコツ積み上げるイメージですね。

この『保険』に入る時に、

 

「カンさま。60歳時には、解約返戻金相当額が○○○万円になります!」と、保険会社の人が設計書(提案書)で説明してくれるはずです。

 

30年後の60歳時に、
戻ってくるお金が、
今『確定』しているということは・・?

 

これは「固定金利」ということ。

固定金利だから、
お金の増え方が確定しているわけです。

 

「良いことじゃん!」

 

じゃん!

じゃん?

ホントに良い事でしょうか?

 

例えばあなたは明日、

 

金利0.9%の
30年満期の『定期預金』を買いたいと思いますか?

 

 

今、日本はゼロ金利です。

アメリカ(USドル)でも
長期金利は1.6%弱しかありません。

 

そもそも、
金利が異常に低いときに、
超長期の「固定金利型の商品」を買ってしまって良いのでしょうか?

 

 

仮に、あなたが

金利0.9%の
30年満期の『定期預金』を買ったとしましょう。

 

今から7年後に金利が急騰して、
その後、3~4%の金利が常態化しても、
あなたはそのメリットをいっさい受けられません。

(もう、超長期の固定型商品を買ってしまっているためです。)

これって『機会損失』だと思いませんか?

 

 

また、

 

 

こちらの『終身保険』の設計書ではおそらく、
保険料を払い終えるまでは
中途解約すると元本割れになると考えられます。

つまり、もう一度『質問』です。

 

 

例えばあなたは明日、
向こう30年くらいは
中途解約すると元本割れになる、
年利0.9%の、
30年、40年満期の『定期預金』を買いたいと思いますか?

 

わたしは買いたくありません・・。

 

貯蓄性の商品、
すなわち安全を最重視する金融商品なら、
いつ何時解約して「現金化」する際にも、元本割れには遭いたくありません。

『終身保険』という商品は
貯蓄性というメガネで覗いた場合、
きわめて不利に、長期に拘束される商品なのです。

 

※ドル建て、豪ドル建て『終身保険』の場合は?
ドル建て、豪ドル建て『終身保険』は
投資商品というメガネで覗いた場合、
きわめて不利に、長期に拘束される商品なのです。
とお読みください。(オーストラリアの長期金利も今1.8%程度しかありません。)

 

 

お金を貯める(お金を増やす)ツールとして終身保険を見た場合、
そもそも「物足りなさ」を感じてしまいます。

なぜなら、あなたが供する掛け金(保険料)は
まるまるお金を貯める(お金を増やす)に回るわけではないためです。

 

何%になるかさえ、
情報開示してくれていない保険会社への『報酬』に加え、
あなたの掛け金の幾ばくかは
「死亡保障」を提供してもらうために支払われます。

 

よくよく考えてみますと、

「お金をコツコツ貯める」と
「万一の死亡に備えて保障を買う」ニーズって、
まったく違う方面だと思いませんか?

 

 

※ドル建て、豪ドル建て『終身保険』の場合は、
「お金を育てる(投資)」ニーズと、
「万一の死亡に備えて保障を買う」ニーズって、
まったく違う方面だと思いませんか?
とお読みください。

 

 

 

ココは基本的な考え方を軌道修正して、

1.万一の保障(補償)が必要なら、それだけを買う。←自動車保険がそう。

2.「お金を貯める」「増やす」ニーズがあるなら、
「お金を貯めること」「お金を増やすこと」に特化した商品を選ぶ。

という【発想転換】が必要でしょう。

 

 

〇 終身保険は、
より多くの保険料を預かり、
より大きく運用を行いたい保険会社が試行錯誤の末編み出した『一大マーケティング商品』なのです。

 

きっぱりサヨナラしたほうがよいでしょう。

 

具体的には終身保険を『払い済み』にする、
または投資信託に乗り換えるために、
早々に『解約』するということですよ。

 

お知らせ)
11月23日(火曜日)は定休日ですが、祝日のため、当クリニックは通常通り『個別カウンセリング』を実施します。

カテゴリ:投資の発想法

おすすめの記事