つみたて投資

つみたて投資の『デメリット』は? フローの人からストックの人になるということ。

2021年10月25日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

昨日の記事の続きとなります。

つみたて投資のデメリット「3つ」めは?

 

3.つみたて投資を続けていると、
『フローの人』から『ストックの人』になってしまう。

 

少し説明が必要ですね(^^)

 

 

カウンセリングでよく申し上げるのが、

「つみたて投資は上がってもうれしい。下がっても嬉しい!」というセリフ。

 

たとえば、
まだリスク資産が
100万円とか200万円程度のときは、

マイナス20%、
マイナス25%の大きめの下落が起こっても、

ニコッと笑って
『口数がたくさん買える!』=『チャンス』と素直に思えます。

 

 

 

それは、

 

すでに積み上がった運用資産よりも、
これから積み上げる『つみたて原資』のほうがうんと大きいためです。

 

(同じつみたて金額でも
ファンド価格が下がってくれたほうが
「仕込みの量」= 購入できる口数が多くなりますし。)

 

 

換言すれば、
積み上がったリスク資産が200万円程度だと、
毎月のつみたて金額の「存在感」がまだまだ大きいのです。

 

あなたは『フローの人』!

 

例)毎月5万円「つみたて」
  資産残高 200万円

 

 

 

ところが、これは物ごとの摂理ですが、
つみたてを止めずに続ければ、
誰もが『ストックの人』に近づいてきます。

 

あなたが「つみたて投資」を始めて17年が経ち、

月5万円、ボーナス時40万円(年)のつみたてをずっと励行したために、いつの間にか運用資産が2000万円!になったとしましょう。

 

もうあなたは既に・・『ストックの人』!

 

例)毎月5万円「つみたて」
  資産残高 2000万円

 

月5万円のつみたて金額に比べて、
積み上がった資産の額「2000万円」の存在感が圧倒的に大きくなるのです。

 

 

 

 

さらにつみたて投資を続け、
スタートから23年が経ち、

 

例)毎月5万円「つみたて」
  資産残高 3600万円
  まで資産が増えました。

 

 

このとき、
マイナス20%の大きな下落が起こっても、
『口数たくさん買える!』
=『チャンス』と、果たして思えるでしょうか?

 

 

それはあなたの『年齢』によるでしょう。

具体的には

 

〇 あと『リタイアメント』まで何年くらいあって、
〇 あとどれくらい『つみたて原資』を積めるかに依ります。

 

 

 

 

 

すでに62歳で、
リタイアまでの『つみたて原資』はあと220万円程度なのか、

 

はたまたあなたはまだ50歳で、
リタイアするまでの『つみたて原資』はまだ1700万円相当あるのかで、

 

前述した、
マイナス20%の大きな下落の『意味』が違ってくるわけです。

 

ココ、伝わっていますか?

 

 

これは誰もが『通る道』なのですが、

・『ストックの人』になればなるほど
・『リタイア』が近くなればなるほど

 

つみたて投資における、
毎月のつみたて金額の「存在感」は薄れ、
また、つみたて投資の「メリット」も逓減してくるのです。

 

 

先ほどの例)

毎月5万円「つみたて」
資産残高 3600万円

だと、

 

ファンド価格が「20%」下落すると、
たしかに月5万円の「つみたて金額」で、より多くの口数が買えますが、

資産残高が3600万円 ⇒ 2880万円になってしまう・・というインパクトのほうが「強烈」になりませんか?

 

これが『ストックの人』になるという意味なのです。

 

 

 

ちょっと「せつない」ですが、避けられない現実です。

 

カウンセリング事例を振り返って実感するのですが、

一人ひとりの「つみたて投資人生」の中でもっとも難しいのは、
―ここでは「積み立てている期間」に限定しますが、―

 

『ストックの人』になったあとの、
積み立ての「幕引きの仕方」なのです・・。

 

 

4.つみたて投資を続ければ、
購入平均単価が下がるというのは「間違い」です。

 

上記決してデメリットではないのですが、
誤った説が流布している点ではつみたて投資家に迷惑な話です。

 

昨日ご紹介した
半値になっても儲かる「つみたて投資」の著者

 


星野泰平さんも言っておられますが、

 

『つみたて投資』をすれば、
総じて購入単価が低くなる、というのは(実は)おかしな表現です。

 

期待リターンがプラスのものを(長期にわたって)
規則的に買い続ければ、
『平均購入単価』は上がっていきます。

 

ですよね?)

 

 

 

 

当然ですが、価格が下がり続けるものを「つみたて」し続けても、リターンがプラスになることは永遠にありません。

 

あなたには「投資対象」として、
超長期でプラスの収益を上げてきた株式、
それも広く世界に分散を施した「株式」をメインに据えて積み立てを続けてほしいのですが、

 

仮に15年~20年つみたてを続けられれば、
あなたの『平均購入単価』は上がっているはずです。

 

それが自然な姿なのです。

 

 

最後に、つみたて投資に出会われてまだ5年未満の人へ。

難しく考える必要はありません。

 

あなたの運用の成績はいつでも
『口数』×『ファンドの最新価格』で導けます。

 

当面、今まで積み上がった資産より、
毎月積み立てていく『つみたて原資』のインパクトが大きいですから、ファンド価格が上がっても下がっても、気にせず「つみたて投資」を続けましょう。

 

 

つみたて投資では、
「運用資産」が積み上がるのと
「あなた」が投資に熟練していくのは『同時進行』ですから、

 

資産額ベースで見た
大きなアップダウンに出会うまでには『時間的な猶予』があります。← ここがつみたて投資の長所。

 

 

つみたて投資のキモは、
どのくらいのスピードで
資産を積み上げていくかの【決定】であり、

それはあなた自身が
どれくらいの時間があれば、投資家として成熟できるかと関わっているのです・・。

 

Twitter(スペース)でも同じテーマでお話しています(^^)

 

カテゴリ:つみたて投資

おすすめの記事