NISA活用法

つみたてNISAの『お役立ちネタ』おさらい編

2021年5月24日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

昨年(2020年)の1月から
つみたてNISAを始めた相談者さま・・。

ちょうどタイミング的に、

いきなり「急降下」。
その後「急上昇」。

もうそんなに上がらないだろうと思っていたら、
予想以上に「まだまだ上昇」。

 

~ちょっと気持ちの整理がつかない状況に。~

 

と、そのお客様は言われていました。

 

率直にいって、
18ヵ月程度の「つみたてNISA生活」で、値動きが「劇的」過ぎますね。

短期的な変動が大きいと、
どうしてもつみたてNISA『ほんらいの心得』を忘れてしまいがちに・・。

 

 

つみたてNISAの心得とは?
つみたてNISAは
短期的な損益をスルー(無視)して、
長期の収益のみに注力できるか否かの「ゲーム」です。
答え合わせは20年後!

 

たとえば、
2021年に入れたお金の・・ 

答え合わせは?)2040年の年末。

なぜなら、↑ここが非課税期間20年の満期だから。

2030年に入れたお金なんて、
答え合わせは?)2049年の年末です。

 

 

正直、つみたてNISAにおける今の
「損失」「利益」の数字にはほとんど意味がありません。
(今の時点でつみたてNISAやってて「良かった・悪かった」の判断は出来ないのです)

 

そうは言っても、
短期的な損益が気になるのが人間の性(さが)でしょう。

そういうときは、
モーニングスターの『つみたてNISA節税シミュレーション』!

 

画像元:モーニングスター『つみたてNISA節税シミュレーション

 

画像元:モーニングスター『つみたてNISA節税シミュレーション

 

上記、毎月2万円の積立(20年)、予想リターンが年4%の前提で、
非課税になる金額は50万円を超えます。

 

ただし、これは
短期的な損益をスルー(無視)して、
長期の収益のみに注力できた場合のお話。。

 

つみたてNISAは
長期で『動かないゲーム』であり、
10年寝太郎、20年寝太郎を真面目に行うことであり、

そこに必要なのはある種の「鈍感さ」「怠け心」です。

 

また、

〇 つみたてNISAのみで運用を考えているなら、
リスクを抑えたい人は ⇒ バランスファンド
リスク(大きな変動)を許せるという人は ⇒ 全世界株式インデックスファンドをお勧めします。

 

つみたてNISAで複数のファンドを組み合わせても、
保有資産の割合調整(リ・バランス)が出来ず、
リスク量を一定に保つことが出来なくなるためです。

 

あるいは、

〇 つみたてNISAで
毎日積立をされている人を見かけますが、

 

毎日投資をしていると、
「怠け心」「鈍感さ」が鈍ってくる可能性があります。← ヘンな日本語ですが。

 

短期で見ると、
毎日積み立てたほうが「下落局面」でより効果的に「口数」を稼げて、リターンが上昇する印象がありますが、

 

長期的には『毎月積立』と『毎日積立』のリターンは変わらなくなります。

 

 

なぜなら、つみたて投資と云えども、
長い目で見ると、

「これまで積み上げた運用資産」プラス「新たな積み立て」という【投資の姿】となるためです。

すなわち、
積み立てそのものが、
運用リターンに貢献する割合は年々減じていくのです。

 

ナザールさんがこの辺りを
包括的に記事にまとめられているので、ぜひご一読を!
〇『積立タイミングは毎日・毎月・毎年どれも大差ない件

 

 

つみたてNISAは
『将来の利益に対して非課税』と謳っていますが、
「将来」ってなかなかやって来ません。

なんだか時間との「我慢比べ」みたいです。

先憂後楽!

わたしは、人生の本筋(仕事、家庭、趣味)で精一杯の人ほど、
つみたてNISAで流れる時間も早くなると思います。

 

大きな実のなるリンゴを育てる農家の人みたいに、
ひたすら大きく自身の資産を育て続けてください。

(大きな実りが非課税ってけっこうスゴイことですよ)

 

最後に、技術者の原口證さんの言葉です。

 

続けることが大事なのではなく
「続けられる方法」でやるのが大事なのだ。

 

【第45回】iDeCo、つみたてNISAはこう使おう!
   特定口座と合わせた 投資の三重奏セミナー
     5月30日()13時30分~

 Zoom(オンライン)で全国どちらにお住まいでもご参加いただけます!

 

カテゴリ:NISA活用法

おすすめの記事