確定拠出年金(iDeCo・企業型)

毎月3万円のつみたて枠で、iDeCoに2.3万円振り向けてもいいの?

2020年8月20日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

埼玉県に住む佐藤マコトさん(仮名)です。

 

 




佐藤さんは29歳。

今あるご資産は・・?
銀行の普通預金に180万円です。

(佐藤さんはこれまで奨学金の返済を優先させてきました)


佐藤さんはここ最近、
お金のことを真剣に考えるようになりました。

今は毎月4万円程度、お金が残せる状況です。
(※ ここではボーナスはないものとします)


 

「カンさん、ある雑誌の特集で
iDeCo(個人型確定拠出年金)をやっていました。
いい制度ですよね!」

「わたしの場合、
月2.3万円の枠に当てはまるそうです。
さっそく申し込んで、毎月2.3万円積立てていっていいですよね?」

 

・・いいですよね?



あなたはどう思われますか?

(※ 佐藤さんは投資信託で運用するつもりです)




佐藤さんは独身です。
毎月の支出額は20万円強です。

『生活防衛資金』は180万円(普通預金)で十分と思われます。
(月の生活費の約9ヶ月分。)

< このお金は(当然、)投資には回しません >

 

 




では、毎月残る4万円のお金は?



全部つみたて投資でいい?

佐藤さんのひと言。

「ボクまだ若いですから!」

 






んー、佐藤さん、ちょっと落ち着いてみましょう。

4万円すべてを「つみたて投資」に回すと、
手元の預金も増えませんよ。


投資も大事ですが、
手元の安全資産を増やすことも重要ではないでしょうか?
(何事も『バランス』ですから!)

 


たとえば、月1万円はあえて「つみたて定期」する。
残り3万円を「つみたて投資」に回す。

 

 

この場合、
『ホントにiDeCoに2.3万円回してもいいの?』



わたしはそうではないと思います。

 

 




たしかに
iDeCo(個人型確定拠出年金)の
『所得控除』のメリットは大きいです。



今後、佐藤さんの収入が順調に伸び、
毎月手元に残るお金も5万円、7万円、8万円と増えていきそうだ・・

そんな「順調な5年、10年後」を
強くイメージできるようであれば、
iDeCoで「2.3万円の枠」を目一杯使うのもアリかもしれません。


しかし、そうではないのなら、
くれぐれも無理をし過ぎないことです。

 

【iDeCo】2.3万円
【通常のつみたて投資】0.7万円 というのはいかにもアンバランスです。

 

 

当面、佐藤さんの毎月の手取り収入が変わらないようであれば、
少なくとも、

【iDeCo】1.5万円
【通常つみたて】1.5万円くらいの『バランス』を求められたほうがよさそうです。



なぜなら、
【iDeCo】という窓口は特殊性を持つためです。

 

 




頭の中で全運用資産に占める、
iDeCoの運用割合が大きくなりすぎないよう、気を付けるべきでしょう。



〇 iDeCoには「脱退」という選択肢が基本ありません。
〇 iDeCoでは「60歳」になるまで自分のお金を引き出せません。

 

流動性の枯渇】というデメリットは、
(全運用資産の中で)iDeCoの割合が高くなればなるほど、深刻になります。

 

 


あっ、わたしの意味合いは
「iDeCoをやらないほうがよい」ということでは決してありませんよ。

 

大切なことは、
『リスク資産全体』において、
iDeCoだけが突出しないよう工夫すること。

 


賛否両論あると思いますが、

個人的には、米国(確定拠出年金)のように、
iDeCoも幾ばくかのペナルティー料を支払うことで
60歳以前に『引出し』を可能にするべきだと思います。

あくまで例外的に・・。

 

〇 関連記事
iDeCo加入者のセーフティネットとして(例外的に)60歳以前の引き出しを認めるべきなのか?

 

 

カテゴリ:確定拠出年金(iDeCo・企業型)

おすすめの記事