投資信託とは(フランス語でいえば)超初級編のこと
2020年1月29日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
投資信託という道具はズバリ、
ちょっと臆病で心配性な人に向いています。
例えば、とある「サービス」を購入する前に、
2歩進んで、1歩下がって、逡巡して、
もう一回くらい悩んで・・、
そして(ようやく)「買ってみよう!」と思える人に向いているのです。
なぜなら投資信託は、
『少額』から買えますから!
(要は試し買いができる。)
2027年満期の豪ドル建て債券も、
任天堂の株も、
調布市のワンルームマンションも、
「500円」とか「1000円」では到底買えません・・。
投資信託というツールなら、
無理なく投資のスタートが切れるのです。
万一、
「自分には投資は向かない。やっぱり無理だわ!」となっても、
無理なく(いつでも)投資が止められるということ。← ココ、重要!
投資信託は最初から、
やみくもに高い収益を求めてはいません。
先に「悪いこと」を考えて、
面白くもない退屈な分散(銘柄の分散、国・地域の分散など)を施します。
リターンを求めるより、
リスクを抑えることに「重き」を置くわけです。
投資信託を持ち続けて、
『最悪の事態』ってどんなイメージかというと・・。
(たとえば暴落の年、)
株式のインデックスファンドなら、
マイナス50%程度になる可能性があります。
株式50、債券50のグローバルなバランスファンドなら、
マイナス30~35%程度に落ち込む可能性があります。
でも、そもそも投資信託は
たくさんの銘柄をパッケージ化していますから、
『ゼロ』になってしまうことはないわけです。
要するに2歩進んで1歩下がって、
少しずつ進んでいくというあなたの性格と、
投資信託の商品特性は
「フィットしていますよ」ということ・・。
正直に言って、
究極の絞り込みを行いながら、大きなリターンを求める、
個別株(含む信用取引)
FX(外国為替証拠金取引)、
CFD、実物の不動産投資などとは本質的に異なっています。
あのー、よくネット証券の「トップページ」などで
見かけますよね。↓
画像元:SBI証券
国内株式 外国株式 投信 債券 FX 先物・オプション
CFD 金・プラチナ、というふうに、各商品が『横一列』で並んで提示されている姿が・・。
⇒ まず、同じようなリスク・リターンの特性を持っていると、
誤解を与えかねません。
(実のところ)それぞれの金融商品は、
ターゲットとしている投資家の、
リスク・リターンの特性が大きく異なっています。
また、潜在的にその商品を購入する『ボリューム層』や人数もまったく違っています。
『フランス語』でたとえるなら、
〇「はじめの一歩☆超初級・フランス語」と、
〇「ビジネスに生かす実践フランス語」
〇「フランス語の代表的スラング50選!」
それってヘンですよね?
フランス語を習い始めるときは、
やっぱり
「超初級・フランス語」から手に取らないと!
それと同じように、
はじめて投資に触れ、
これから投資をスタートさせようという人は、
『投資信託』という道具から始めるべきなのです。
投資の初心者が
FXや個別株からスタートすることは、
立派なアドベンチャーワールドになり得ます(-_-;)
誤解がないように言いますと、
わたしは別に
投資という行いそのものが「投資信託でないとダメ!」
と言っているわけではありません。
最初の「入り口」のところでは、投資信託から始めるべき。
と申し上げているのです。
その後、
投資信託 → 個別株・FXを買う。
→ REITを買う。実物の不動産投資する。
というのは、
ぜんぜん「アリ」だと思います。
最初はリスク分散に重きを置いたモノから始め、
本人が望むなら、
徐々にリスクが高いモノ
(= 投資対象を絞り込んだモノ、
レバレッジを効かせたモノ)にシフトしていく・・。
そういう『順番』『プロセス』こそが大切なのでは?
最後に私見ですが
そろそろ『ネット証券』は、
〇 ポートフォリオで資産管理を行う人に向けたサイトに分け、
まったく別のコンセプトを持った別個のサービス提供に踏み切るべきでしょう。
もはやゼロベースから
マーケティングを見直すときに来ているのです。
カテゴリ:投資信託あれこれ