リタイアメント・資産の取り崩し

60歳を過ぎたら、生命保険(資産)の 転用 を考えよう

2025年1月6日

 

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

 

むかし保険会社の人と話をしていて、
「カンさん。終身保険は資産になりますよ」と言われたことがあります。

(資産の合理性そのものについては)
いったん棚に上げるとして、

 

たしかに
『終身保険』という商品を持てば、
それは換金可能という点で立派に「資産」でしょう。

 

 

 

 

 

ここからが本題ですが、
あなたが60歳を過ぎていて、

『終身保険』の保険料の払い込みがもうすぐ終わるよ。と告げられたら、その資産(商品)をどうするべきか、真剣に考えたほうが良さそうです。

 

 

なぜなら、

『終身保険』という商品の、「効用」が現れるまでずっと待っていると、それはすなわち『あなたの死』になってしまうためです。

 

例えばこんな具体例)

 

『終身保険』という商品を購入
『死亡保険金』1000万円
 受取人は配偶者

 

あなた自身(被保険者)は、上記1000万円は受け取れません。

 

 

「カンさん。
何当たり前のこと言ってるんですか。
パートナーにまとまったお金を遺せるわけですから、それでいいではないですか!」

 

あっ、ハイ。

 

 

 

 

でも、です。

ご資産ってほかにもお持ちですよね。

 

現預金もあれば、
企業型DCもあったり、
NISAで投資信託を積み立てていたり、ご自宅もあります。

 

あくまで仮の例ですが、

あなたがもしも長生きして90歳で死去して、
パートナーがそのとき88歳で、

 

(パートナーが)その年になって1000万円もらったとしても、果たして「使い勝手が」よいものでしょうか?

 

繰り返しですが、
『死亡保険金』はあなたが死なないと下りて来ないお金なのです。

 

 

『終身保険』という資産を生かすためには・・、

 

1.年金払いに出来ないか保険会社に問い合わせてみる。

 

仮に65歳で保険料の払い込みが終わるなら、
65歳から、「年金形式」で自分の資産を受け取り始めたほうが得策ではないでしょうか。

 

あなたもパートナーも
元気なうちに
楽しく『お金』が使えますから。

 

 

 

 

 

たとえ年金の総受取額が
860万円位にしかならなくても、
(上例の死亡保険金1000万円の場合)

 

お金の価値というのは
それを楽しく使えるかにかかっているので、
ぜんぜん「損」に思う必要はありません。

 

 

『終身保険』という資産を生かすためには・・、

 

2.リタイアするとき、あるいはリタイアから5年以内に思い切って解約する。

 

老後の生活に入る時って、
人生の『転換期』であるわけです。

 

 

 

 

 

なんと言いますか、

気持ちも新たに、
一度身の回りのこともスッキリ整理し直して、
リタイア生活に入っていくわけです。

 

例えば、

 

〇住宅ローンの残債を
(老後の生活に入るのを機に)
『ゼロ』にしたい。

 

〇屋根や外壁や水回り、バリアフリーなど、
家の『リフォーム』をまとめてしてしまいたい。

 

 

〇飛鳥Ⅱ(豪華客船)に乗って、
冬の日本から暖かな南の海へ
感動のオセアニアグランドクルーズ(40日間)に参加したい。

 

というような、
具体的なニーズ(=まとまったお金が必要なニーズ)がある場合に、

 

 

まずは退職金を使うより、
投資信託を売却するより、

あなたがお持ちの『終身保険』を解約して、そのお金を使えば(それは)立派に「生きたお金」になるでしょう。

 

 

 

 

 

・上例のようなまとまったお金のニーズに
まず「退職金」で応えてしまうと、

トータル資産に占める『リスク資産』の比率がけっこう上がる可能性があります。

 

・上例のようなまとまったお金のニーズに
まず「投資信託」で応えてしまうと、

(より長期で持っていれば)より高いリターンが得られたかもしれないポテンシャル(潜在可能性)を、逸してしまうことに繋がります。

 

 

もちろん、

〇クルマが好きな人は
車の買い替えに(終身保険の解約返戻金を)充てても構いません。

〇お孫さんの留学費用に充てても構いません。
〇海外での長期滞在費用に充てても構いません。

 

 

そういえば、
ライフネット生命を創業した出口治明さんの著書に、以下のような一文がありました。

 

僕が日本生命のロンドン現地法人で働いていた頃、

 

ロンドンの人たちは子供が巣立ったらみんな生命保険をやめて、そのお金をパブで使ったりしていました。

 

繰り返しですが、
『死亡保険金』はあなたが死なないと下りて来ないお金なのです。

 

カテゴリ:リタイアメント・資産の取り崩し

おすすめの記事