100年ライフプラン

実は資産運用を考えているだけでスゴいこと(比較の軸を広く持とう!)

2024年1月9日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

人はさまざまなことで、日々『悩みます』。

悩んでしまうと、
たいてい『視野』が狭くなります。

 

その「問題」の中に
自分が閉じ込められる状態なのです。

 

職場の人間関係、
金銭上のトラブル、

自身のコンプレックス、

兄弟姉妹、親の問題、一階上の506号室の生活音のこと、何にしろ、ご本人にとっては「一大問題」であります。

 

 

 

 

 

こういうときに、
自分を『相対化』できるかどうかって
意外に大事ではないでしょうか?

 

相対化(そうたいか)・・?

 

ハイ。相対化とは、

自分(悩み)を中心とした
「わたし」 対 「他者」という図式で世の中を見るのではなく、

 

いったん自分から幽体離脱?して
その他大勢の中で、

 

・・・・・・・
・・・・・・・

 

自分  ← ココ

 

・・・・・・・
・・・・・・・

 

のように、小さくなった自分を俯瞰し、

あっ、別に極端に『端っこ』に居るわけではないんだ、という「自分」を再発見することであります。

 

 

 

 

 

たとえば、です。

 

職場の人間関係でへこんでいても、

仕事の帰りに食べる濃縮プリンを
「美味しい。」と感じる自分もいますね。

 

明石家さんまさんじゃないですが、
「生きてるだけで丸儲け」という基点をどこかで保持できれば、気持ちがうんとラクになるかもしれません。

 

 

ここで重要なのは、
あなたもわたしも
極端に『端っこ』に居るわけではない。という認識です。

 

 

お金のことに関しても、そう。

 

〇 月19万円の手取りでカツカツ
〇 奨学金の返済のことを考えると気が重くなる

〇 一流大学を出た人に比べて(なんだ?)このお金・待遇の差は?
〇 転職したいけど、無職になるのが怖い
〇 貯蓄100万円頑張りたいけど、3回も挫折している

〇 マジ?同級生で家買っていないのオレだけ?

 

 

私たちはどうしても、
見知っている、近い環境の人と『自分』を比べてしまいます。

 

そうすると『比較の軸』が
けっこう高いところに来てしまうのです。

 

 

 

 

 

 

〇 月19万円の手取りでカツカツ

 

借金しないで毎月暮らせているだけで立派!

ちなみに19万円×12ヵ月=228万円は
ラオスの通貨キープでいうと
1億9655万1724キープになります。

 

 

〇 奨学金の返済のことを考えると気が重くなる

 

米国では奨学金返済額が
10万ドル(1400万円)超えている人がざらにいます。

 

 

〇 一流大学を出た人に比べて(なんだ?)このお金・待遇の差は?

 

でも、フリーランスの人と比べたら?

厚生年金にも加入されているはず。
健康保険制度だと傷病手当金も出ますよ。

ちなみに高卒の人もたくさんいますし、わたしのように高校中退組もいますよ。

 

 

 

 

 

〇 転職したいけど、無職になるのが怖い

 

転職したい!という気持ちは
別の自分の可能性に賭けたいということ(それだけで素晴らしい!)

(無職のリスクはありますが、)
失業保険もありますし、
いざとなったら生活保護制度もあります(別に飢えて死んでしまうわけではないのです。)

 

 

〇 貯蓄100万円頑張りたいけど、3回も挫折している

 

(貯蓄100万円に)挑戦しているだけでスゴイこと。
ちなみにチャレンジの回数に制約はありません。

 

 

〇 マジ?同級生で家買っていないのオレだけ?

 

家を保有するか否かは、人生でホントに重要なことでしょうか。

雨露しのげる場所があればまずはOKです。
ちなみに所有するモノが多いと、それを維持するコストとパワーもけっこうかかりますよ。

 

ネットの世界、特にSNSの世界が素晴らしいのは、
地理的な壁、環境の相違を超えて、

実にさまざまな背景の人の
「日常」を垣間見ることが出来る点でしょう。

 

世の中は多様な人の、多様な価値観から成り立っているのです。

 

 

 

 

 

あなたが万が一にも、
資産運用の「しの字」に興味を抱いているなら、

もうそれだけで、
世界規模で見れば、
『特権階級』(アッパークラス)の証しです!

 

お金を増やすことを生活の片隅で考えられるなんて、なんと(なんと)贅沢なことなのでしょう。

 

それに加えて、NISAを使って実際に資産運用を始めようとしているあなたは、もうVIP以外の何者でもありません。←ホントなのです(^^)

カテゴリ:100年ライフプラン

おすすめの記事