つみたて投資, リタイアメント・資産の取り崩し

長期の積み立て戦略は長期の取り崩し戦略とつながっています

2023年12月21日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

これから積立投資を始める人は、

自分が60歳とか65歳まで、
ハラハラどきどきする『積み立て』を果たして続けられるかしら?と、不安でいっぱいのことでしょう。

 

 

 

 

 

その後のことなんて、ちょっと考えられそうにありません。

そのあと?

 


はい、いきなりで恐縮ですが、

あなたが思い描く「投資と付き合う期間」は、実際のところ2倍程度に膨らんでしまいそうなのです。

 

えっ!?

 

 

 

 

恐縮です・・、
個人の資産形成では、

『長期で資金を積み上げる』は、
前半部分のお仕事に過ぎないためです。

 

えっ!?

 

 

 

後半部分では、

『長期で資金を取り崩す』作業が(はるか彼方で)待っています。

 

 

イラストにするとこんな感じ。

 

 

 

 

65歳まで「積み立て」を続けるのもタイヘンですが、
その後、規則的に『取り崩し』を続けていくのも(また)タイヘン。

 

 

 

 

本当は、お一人で「ふたつの違った仕事」をしないといけないのですが、

長年染み付いた資産の『積み上げ』という行為から離れられず、70歳になっても73歳になっても、お金を増やす気満々の人が多いのが現状です。

 

これ、どこかで『見切り』を付ける必要があります。

 

 


本当は、道を上る(積み上げ)も楽し、

下る(取り崩し)も楽し、なのです。

 

それに、リタイアすれば、投資信託を解約して楽しくお金を使っていかないと、お金をたくさん持ったまま死ぬことになってしまいます。

 

 

 

 

 

「どこかで舵を切らないと!」という
個人のマネー事情(思い)を汲み取ったのが SBI証券 でした。


同社は他の金融機関に先駆け、
投資信託・定期売却サービス』を開始しました。

(これは歴史に残る画期的サービスと云えます)

 

 

長期の積み立て戦略と
長期の取り崩し戦略を、
まさに鏡の『表と裏』と認識できたからこそ、

積み立て時の
自動引き落とし+自動積み立ての「利便性」を、
投資信託の売却という行為にも導入しようとしたのでしょう。

 

このような知的インフラを、あなたはうまく活用する必要があります。

 

 

あっ、カンさん。
先日ようやく総資産が5000万円の大台に乗りました!

定期売却サービスもいいけど、やっぱり6000万円位あったほうがより安心ですよね?

 

 

フム。

でも、もし資産がホントに6000万円に増えたら・・? 

 

もうちょっとお金を増やしてから、資産の取り崩しを始めよう!

 

と思うかもしれませんよ。

 

 

 

 

 

お金を増やす(欲望)には、食欲と同じ常習性があります。   

 

 

 

 

どこかできっぱり割り切らないと、(一度きりの人生の中で)お金と時間の『バランス』が決定的に崩れてしまうかもしれません。

 

時間 < お金

 

 

最後に、SBI証券の『投資信託・定期売却サービス』が改良されるようです。

 

 

 

(定率売却もできるようになる模様。)

 

サービスインフラはどんどん進化していきます。

あなたの意識はどうですか?

 

カテゴリ:つみたて投資, リタイアメント・資産の取り崩し

おすすめの記事