リタイアメント・資産の取り崩し

『オルカン』で定率払い出しコースを作って欲しい

2023年9月30日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

「あぁ、資産の取り崩しはむずかしい。」

上記は私のことばではなく、
複数のお客様の「声」です。

 

何しろこれまで資産を増やすことに邁進してきた人が、
一定の年齢に達するとともに、

急に投資信託を解約し、
お金を『使う』ほうに頑張る?なんて、

「もう、正気の沙汰じゃない。」
と嘆くお客様もおられました。

 

 

それだけ『取り崩し』は一筋縄ではいかないのです。

 

 

ところで、
投資信託から「お金」をもらう方法はさまざまです。

毎月の「分配金」コースを設けているファンドは多数あります。
(※上記は運用会社が金額ベースで「分配金」を決定します)

あるいは、
自分で投資信託を「部分解約」する手もあります。

 

また、
SBI証券や楽天証券で実装している
「投資信託・定期売却サービス」もありますね。

 

 

 

 

 

自身の感情リスクを発露させず、
なるだけ「取り崩し」を自動化させるという意味では、

「投資信託・定期売却サービス」がもっともストレスがかからない、ファンドからの「お金」の受け取り方といえるでしょう。

 

例えばeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をSBI証券や楽天証券で保有していれば、この定期売却サービスが使えます。

 

それでも、

自身で「投資信託・定期売却サービス」の画面に行き、
自分で取り崩し金額、
または取り崩しの%(パーセント)を指定する必要があります。

 

 

(ところで、)

 

どうして高配当株ETFは根強い人気を誇るのでしょう?

 

 

それは、
商品を持ち続けるだけで、
自動的にインカム(定期収入)を獲得できるからです。

 

投資信託でも、それが出来るはず。

 

いえ、金額ベースの『分配金』ではありません。

 

『定率の分配金』という概念です。

 

 

 

 

 

繰上げ償還が決まってしまったのですが、
「SBI地方創生・世界高配当株式ファンド(為替ヘッジあり)」というファンドがあります。

当該ファンドそのものは、
わたしはまったくお勧めしません。

 

しかし、
当該ファンドが
『定率の分配金』という概念を実装している点に注目しました。

 

 

 

画像元:SBIアセットマネジメント

 

そう、
投資信託という「商品」そのものに、
3%や5%といった『定率分配金』が付属しているのです。

 

 

画像元:SBIアセットマネジメント

 

 

当該ファンドでは
「毎月・定率分配金」という仕組みですが、

わたしは
「年1回・定率分配金」でよいと思います。

 

投資家にとって、
これほどシンプルで抵抗感の少ない
資産の取り崩し法もないでしょう。

 

たとえば、ですが、

『オルカン』-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)― で

3%定率「払出し」コース、
4%定率「払出し」コースを作って欲しいというのは大胆なお願いでしょうか?

 

 

『オルカン』は
ファミリーファンド方式で運用を行っているため、

定率の分配金(年1回)を払い出すコースは「サブファンド」として複数組成可能であるはずです。

 

ただし、

『分配方針』として謳っている

 

分配金額の決定にあたっては、信託財産の成長を優先し、原則として分配を抑制する方針とします。

 

の部分は変更が必要でしょう。

 

※引用部分はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)「月報」より。

 

もちろん、毎年「定率」による分配金を算出し、現金部分を準備するという手間がかかるため「払い出しコース」では(現在のオルカンより)運用管理費用を高めにします。

 

ポイントは、健全なる潜在需要がある。という点です。

 

日本の高齢化率と、その進展度合いは、世界に類を見ません。

 

 

 

人が長く生きるという現実は、
より長く運用を続けるということでもあります。

 

投資信託という商品自体が
定率で規則的な分配機能を持つことは、投資人生の後半部分(取り崩し期)のニーズに応えていくことに他なりません。

 

 

最後に、
投資信託の『分配金』と
投資信託の『部分解約』の比較と整理です。

 

『部分解約』
〇 ファンドの「基準価格」は変わりません。
ファンドの「口数」が減ります。

 

 

『分配金』
〇 ファンドの「基準価格」が下がります。
ファンドの「口数」は変わりません。

 

 

つまり、ファンド資産の「欠けるところ」が違うだけで、保有するファンド資産が、解約した分だけ、分配金をもらった分だけ「減りますよ」という点では同じなのです。

 

(部分解約する際に、信託財産留保額がかからないという前提付きです)

 

『オルカン』4%定率「払出し」コース、ニーズがあると思いますよ。

 

 

 

カテゴリ:リタイアメント・資産の取り崩し

おすすめの記事