NISA活用法

特定口座からの乗り換えのみで『シンNISA』を埋めていくってどうなの?

2023年7月19日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

昨日の続きです。

特定口座で約2000万円の投資信託を持つ山本さん(仮名)。

 

山本さんが
新たに積立投資する資金と合わせて、

月30万円(年360万円)を
5年にわたってシンNISA口座で埋めていく・・。

 

その内訳は、

 

月6万円(計360万円)  ・・新規の資金
月24万円(計1440万円)・・乗り換え資金

 

というお話でした。

 

 

昨日の記事を読んで、
次のように感じた人がいるかもしれません。

 

 

「カンさん。

現に特定口座に
「2000万円」のファンド資産があるなら、

 

 

シンNISAに
最速で投資資金を入れるために、

 

 

特定口座からの『乗り換え』のみで、
(年360万円×5年 で)

 

シンNISAの投資枠を埋めたほうがイイんじゃないの?」

 

ハイ、それは「なるほど」のご意見です。

 

これを
【やり方・その2】と名付けてみましょう。

 

 

 

 

この『やり方・その2』に則ると、

 

山本さん(仮名)は毎年360万円
5年間に渡って、

せっせと
〇 特定口座内のファンドを売却して、
〇 シンNISA内でファンドを買っていくことになります。

 

その内訳は、

 

月30万円(計1800万円)・・乗り換え資金

 

となります。

 

 

ん?

 

では、山本さんがこれまでやってきた
純粋な「つみたて投資」の 6万円/月 は、
一体どこで積み立てることになるのでしょう?

 

 

『特定口座』です。

 

 

ということは?

 

 

 

(ちょっとヘンな日本語に聞こえるかもしれませんが、)

 

『やり方・その2』に則ると、

来年以降、毎年360万円分、
「特定口座」のファンドを売りながら、

そのいっぽうで、
月 6万円「特定口座」で積立投資を続けることになります。

 

 

「売りながら、積み立てする。」

 

 

これが『やり方・その2』なのです。

 

たしかに、この方法を用いるメリットもあります。

 

 

 

 

それは、
特定口座内のファンドを売って、

例えば2024年の初頭に
ほぼ「360万円分・一括投資」的な乗り換えが可能になることです。

これは、投資枠の埋め方としては効率的でしょう。

 

(※但し「つみたて投資枠」は年2回以上に分けて投資する必要があるため、厳密には全一括投資は出来ません・・)

 

そういう意味合いで
『やり方・その2』を否定はしません。

 

しかし、

 

ファンドを大量に売っていく口座で、同時にコツコツ積立投資を行うというのは、ちょっと滑稽な姿でもあります。

 

 

それに、です。

 

特定口座からの『乗り換え』のみで
シンNISAを埋めていくと、

特定口座内のファンド売却がそれだけ膨らみ、
『譲渡益』に対して支払う税金がより大きくなります。

 

 

 

 

ココ、意外と重要なのですが、

 

シンNISAの「投資枠」を埋めたあとも、
『特定口座』に戻ってきて、また積立投資を続ける前提なら、

 

「大局図」としては、

 

シンNISA 「メイン口座」
特定口座 「メイン口座」 になり得るわけですから、
※確定拠出年金を除いた生涯の投資金額(元本)が3000万円超の人のイメージ

 

どのみち特定口座とも長く付き合うわけで、

 

 

であれば、

昨日の記事のように、
―あくまで山本さん(仮名)の例ですが、―

 

月6万円(計360万円)  ・・新規の資金
月24万円(計1440万円)・・乗り換え資金

 

という内訳にしたほうが、

 

 

自分の投資(つみたて投資)の「リズム」を崩さず、

 

シンNISA開始直後から、
乗り換え資金だけでなく『新規の資金』も入れているよ。という、自分の投資の一貫性が確認しやすい構図となります。

 

 

 

 

ただし、です。


特定口座内の金融商品群が「乱雑に散らかっている」場合、

―各種もろもろのファンド群、個別株、ETFなどで溢れている場合は―

資産管理をスリム化することを優先して、

 

あえて
『やり方・その2』

 

月30万円(計1800万円)・・乗り換え資金のみで、

 

シンNISAの投資枠を埋めるのはアリでしょう。

 

 

この場合、
シンNISA制度をフル活用して、
投資の『シンプル化』も図ってしまうわけです。

 

 

いずれにせよ、
あなたがこれまで投資を続けてきた中で、

あなたにとって心地のよい
「投資のクセ」のようなものが存在するはずです。

ー自分にとって心地のよい『リズム』といってもよいでしょう。―

 

 

 

 

それを大切にすることを優先させて、
あなたにとってのシンNISA活用法を模索するべきなのです。

 

 

カテゴリ:NISA活用法

おすすめの記事