リタイアメント・資産の取り崩し

老後になったらファンドを取り崩し、使っていくに専念してホントにいいの?

2023年7月9日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

こんな『質問』が届いたら、あなたならどう答えますか?

 

リタイアして投資信託を取り崩しながら生活する場合、たとえば10万円分解約して、そのうち3万円をまた運用に回したほうがいいのでしょうか?

 

それとも積立はせずに、
ひたすら取り崩しても大丈夫なのでしょうか?

 

自分が死んだあと、残すべき人は特にいません。

 

 

アンサー! 

 

リタイアしたら、それは即ち『モード』のチェンジです。ひとすら(規則的に)取り崩しましょう!

 

 

この仕事(相談業務)を長年やらせていただいていますと、さまざまな発見があります。

 

以下もそのひとつ・・。

 

総じて
投資信託のつみたてを続けるより、
投資信託を継続的に取り崩すことのほうが、難しい。

 

 

意外でしょうか?

 

 

 

 

端的に申しますと、

お金を増やすことより、
(金融商品を解約して)
お金を使っていくことのほうがより難しいのです。

 

質問者の人はこれまで
資産運用を真摯に捉え、

「お金をいかに増やしていくか」に心を砕かれてきたはず。

 

そもそも、
「長くお金を増やしていく」という思考回路を持たないと、投資信託のつみたてをコツコツ続けるなんて出来ません。

 

ところが、です。

 

仕事が一段落し、
(お子さんがおられる家庭では
子どもさんが独立したりすると、)

誰しも大きな『方向転換』を迫られるようになります。

 

 

 

 

あなたにもわたしにも、
「あれ?再来年には(もう)リタイアだよ。」という時期が、いずれ来るわけです。

 

すると、それまでの
「いかにお金を増やすのか」から、
「いかにお金を取り崩していくか」という方向に、

(※運用そのものは続けながら)

180度【ベクトル】の転換を迫られます。

 

何なの、これって?というくらいの、

文字通りコペルニクス的転回であり、実際はなかなか『ハードル』が高いのです。

 

理由はお分かりですか?

 

お金を増やすことに長けている人は、
お金を使うことが不得手なためです。

 

 

 

 

 

 

上図を見ていただくと、
個人の資産管理で何が難しいかが一目瞭然です。

 

 

ひたすら「つみたて!」(増やす)だった人生を、
ある日突然、
「取り崩し!」(使う)の『スイッチ』に切り換える必要があるためです。

 

わたしが相談業務でお会いするのは、
お金を増やすことに真面目な人です。

 

そういう相談者さまが、
リタイア後も
投資信託のつみたてを続けていたりすると・・、

 

加齢とともに「リスク資産」の割合が高くなってしまいますし、
何より、78歳くらいになって、

「あれ?
今まで生きた中で最高の資産額になっている・・」

 

 

という事態になりかねません。

 

 

ちょっと冷めた視点を持ってみませんか?

 

「つみたて」とは、
リスク資産をコツコツ積み増すことです。

仕事を辞めてセカンドライフに入れば、

もう、投資信託で「つみたて」をしていく
= リスク資産を積み増す必要はありませんね。

 

逆説的にいえば、
若いときから定年時までの間に、
少しずつ計画的に『リスク資産』を積み増すことがいかに大切か。

ということでもあります・・。

 

 

お金を「増やす」と「使う」のバランスを補正するためには、

 

 

 

上図のように、
リタイア後は
うまく山を下っていく『スキル』が求められるのです。

 

即ち運用そのものは続けながら、
これまであまり関心がなく、
どちらかというと不得手だった『お金を使う』ことに、注力していく・・。

 

 

 

 

正直に述べましょう。


お金についての根本・発想転換を行うには、
定年退職に至る、少なくても5年位前から、『別人格』を形成していく必要があります。

??

どんな人格なの?

 

まるで1年前に生まれた『赤子』のように、
これからのセカンドライフで

 

 

(具体的に)どんな生活を送り、何を行っていくのかを、明確にイメージしながら、これもしよう!あれもしよう!と書き出し、
かつ金銭的な見積りをすること(そしてお金を用いていくこと)に喜びを見い出す『人格』を、形成する必要があるのです。

 

 

・・なかなかに

ヘビー(かつ)楽しい課題(^^)

 

あなたにもその時が来れば、
どうか「増やす」から「使う」に華麗に転身してくださいね。

 

 

カテゴリ:リタイアメント・資産の取り崩し

おすすめの記事