携帯電話とインデックスファンド
2023年1月23日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
まずは『スマホ』の用語解説から。
Sweep ON(スイープオン)機能とは?
スマートフォンのディスプレイ表示が消えている時、タッチパネルを指でスライドさせることで、ディスプレイを表示できる機能のこと。
フム。
毎日スマホでやっていることですねw
この、『指でスライドさせる』という発想を、
iPhoneの開発担当者は当初、
飛行機の化粧室のドアから得たらしいです。
たしかに(スライドだ・・)
ところで携帯電話の元祖、
―路上で通話ができる最初の電話機―は、
1973年マーティン・クーパー氏によって作られました。
当時44歳だったクーパー氏は
ニューヨークの路上で
最初の携帯電話のプロトタイプを使用しました。
写真は別にカラーでも良かったのでは?
その2年後の1975年、
『投資のフィールド』でも大胆な提案が飛び出します。
『敗者のゲーム』の著者として有名な
チャールス・ エリス氏が
フィナンシャル・アナリスト・ジャーナル誌に掲載した有名な論文“THE LOSER S GAME”(敗者のゲーム)の中で、
もし運用者が市場に勝てないのであれば、市場に加わることを考えるべき。インデックスファンドはその一つの方法だ。
と唱えました。
その呼びかけに応えるように、
初の個人投資家向け『インデックスファンド』を立ち上げたのが、バンガード社の創設者、ジョン・C・ボーグルです。
1976年でした。
「歴史」という名の
時間的経過(プロセス)が存在します。
バンガード社が立ち上げたインデックスファンド、
「First Index Investment Trust」は
2.運用会社自らが直接ファンドを販売し、
3.運用管理費用を低く抑えること を旨としました。
上記1~3はいったい何を意図しているのでしょう?
時間を取って一緒に考えてみませんか?
上記1~3は、投資信託という商品が
はじめて「消費者」の側を向き、
「これからはまっとうなサービス業になります!」と宣言したことに他なりません。
『マス・プロダクト』を目指した瞬間でした。
しかし、あまりにも革新的だったために、資産運用業界からは(インデックスファンドの登場は)黙殺されます。
時は流れ1990年代です・・。
携帯電話のほうが先に
『マス・プロダクト』として花開きます。
(わたしも1997年にはドコモの携帯を持っていたような。)
以下は2005年のクリスマスの広告写真です。
Phones used on Christmas in 2005: pic.twitter.com/xdrcTEt8gH
— Jon Erlichman (@JonErlichman) December 25, 2022
こんなにたくさん種類があったのですね。
(でも)すでにどこかノスタルジー(郷愁)を感じませんか?
わずか17年前のことですが、
上記写真と
私たちが今日愛用するテクノロジーとでは、
すでに大きな「差」が存在するためです。
上記写真はすでに「旧世代」に属しています。
続いて『インデックスファンド』です。
「MONEYKitスタンダード」(インデックスファンド)
「年金積立シリーズ」
「eMAXISシリーズ」
「ファンズアイ」(Funds-i)シリーズ
インデックスファンドに詳しい「あなた」なら、上記インデックスファンドシリーズの名前を聞いて、ノスタルジー(郷愁)を覚えるかもしれません。
インデックスファンドでも、
「旧世代」と「新世代」の間では大きな違いが存在するのです。
ところで、携帯電話の未来はどうなるのでしょう?
おそらく10年内で
スマホは「持つ」ものから「付ける」ものに変化を遂げることでしょう。
インデックスファンドもまだまだ「進化」出来るはずです。
カテゴリ:インデックス投資全般