NASDAQ100指数は、先月銘柄の定期入れ替えを実施しました
2023年1月11日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
インデックスファンドという『家』を建てるための設計図。
それが「指数」です。
『指数』があってはじめて「家」(インデックスファンド・ETF)は建てられます。
本日具体例として挙げるのは「NASDAQ100指数」です。
米国ナスダック市場に上場する上位100社からなる指数。
資本、時価総額、利益、キャッシュフローなどから構成される基準のうち、いずれか一つを満たせば赤字企業でも『指数採用』の対象となることが特徴です。)
先月、NASDAQ100指数の構成銘柄の『定期入れ替え』が行われました。原則、毎年12月に銘柄の入れ替えは行われます(必要に応じてそれ以外のタイミングでの入れ替えもあり)。
今回は「6つの企業」が新たに採用されました。
一次情報はこちら(Nasdaq:ANNUAL CHANGES TO THE NASDAQ-100 INDEX)
以下「NASDAQ100指数」に新たに採用された6つの企業です。
コースター・グループ
リビアン・オートモーティブ(EV車のメーカー)
ワーナー・ブラザース・ディスカバリー
グローバルファウンドリーズ(半導体製造企業)
ベーカー・ヒューズ
ダイヤモンドバック・エナジー
そして以下の企業が当該指数から除外されています。
「NASDAQ100指数」の特徴は
大きく分けて3つあります。
1.テクノロジー系の企業が圧倒的に多い。
2.金融セクターはゼロ。
3.上位10社で組み入れ比率のおよそ50%を占める。
こちらのサイトに
構成銘柄100社(最新版)が載っています。
早々たるメンバーです。
上位銘柄を見ると、
この指数そのものを
ITテクノロジー系の『セクター指数』と見なすことも可能です。
また当該指数を取り巻く環境もユニーク。
ナスダック市場では1985年から
「NASDAQ100指数」の算出を始めました。
これは、ナスダック市場という『証券取引所自身』が管理する指数です。
(東京証券取引所がトピックス(東証株価指数)を管理するのと同じ。)
そして1999年、
この「ナスダック100」との連動を目指すETFが運用を開始しました。
当初はこのETFの運用会社そのものが「ナスダック社」だったのです!
指数算出会社: ナスダック社
現在では「インベスコ社」が運用するそのETFこそ「インベスコQQQトラスト・シリーズ1」(QQQ)です。
また、国内設定のインデックスファンドとしては、
「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」が有名です。
次に、米国市場を広く網羅するS&P500指数とNASDAQ100 の「業種別の比較」を見てみましょう。
ご覧の通り、
金融だけでなく、石油ガス、素材関連の会社もNASDAQ100には含まれません。
なお、ナスダック市場に上場するすべての銘柄を網羅するのが『ナスダック総合指数』ですが、わたしは将来的にこの『ナスダック総合指数』が「ダウ平均」を凌駕すると考えます。
時代が変われば、その国を代表する指数も変遷するからです。
(注: ナスダック100ではなくナスダック総合指数のほうですよ。)
インデックス投資アドバイザーとしては、3000以上の銘柄分散、業種の分散が可能になる『ナスダック総合指数』のほうを推したいです。
以下『ナスダック総合指数』の業種別比率。
最後に勝手なメッセージ(^^)
国内の運用会社さん!
2023年、ナスダック総合指数との連動を目指すインデックスファンドを、ぜひとも組成していただきたいです。
(おまけ)
実は米国には
ナスダック総合指数との連動を目指すETFがすでにあります。
「フィデリティ Nasdaq Composite Index Tracking」(ONEQ)
カテゴリ:指数のお話