S&P500指数が6%アップしても、円高ドル安に振れたら、米国株式インデックスファンドは上がらない?(為替は不条理なリスク)
2022年11月16日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
昔から言います。
テキトーな損しか経験できません。
あなたが保有する投資信託の価格が
上がっても下がっても、
「どうしてそういう事が起きているのか?」という分析は必要でしょう。
今、急に揺り戻しが起こって
ドルに対して「円高」に振れています。
(直近1ヶ月)
1ドル150円の地点から見ると、
7%以上も円が高くなっています。
しかもあっという間に。
いっぽうこの1週間ほど、
アメリカ株式市場も急騰しており、
仮にS&P500指数が7%上がったとしても、
S&P500インデックスファンドの価格が『ほとんど変わらない。』
という事態は起こり得るわけで。
なぜなら、
S&P500指数 → 上昇 +7%
という事があるためです。
なんだか解せないですね。
そもそも、株式市場そのものの値動きが解せない。
理屈で考えても、
株式の動きは理解しづらいことの連続なのに、
「為替」はそれに輪をかけて、
半ば『不条理に』アップダウンします。
専門家の間でも、
為替レートの変化は、株価以上に予測が難しいと言われる所以です。
為替と株価をマトリックスにすると
以下『4つのパターン』に分類されます。
円高 | 円安 | |
株価 ↓ | 最悪 | そこそこ |
株価 ↑ | そこそこ | 最高 |
この数年でつみたて投資を始めた人は、
「最悪」と記される、
『円高』『株安』の状態に(まだ)遭遇していません。
が、それもいつか経験してしまうと思っておいたほうが無難です。
上記4つのパターン、すべて経験するのです。
ただし、長期投資の本質は、
株式市場が(紆余曲折はありながらも)長期的にその価値が成長することにあります。
為替の利益や、
為替の損失は
長期投資における『おまけ』です。
メインではないのです。
まだ積み立てを始めて数年の人は、
これから先、積んでいく資金のほうが圧倒的に大きいわけですから、
為替レートのアップダウンは「おまけ」であり、
かつ、センチメントに(感情的に)大きく揺れるものですから、
一つの指標として、
民放のニュース番組などで、
「円安」⇒「外貨建て預金」に人が殺到!みたいなニュースを流し始めたら、円安のピークと憶えておきましょう。
(上記は10月26日のANNのニュースです)
ちなみに、
円ドルは値動きが激しいですが、
この1ヶ月間、
「円ポンド」「円ユーロ」は、円ドルほど、大きく動いてはいません。
私たちは、
『銘柄の分散』を行うことに安心感や合理性を感じますが、
それと同じように、
「株式インデックスファンド」に投資を行う際、
『通貨の分散』
すなわち、さまざまに異なった通貨建ての株式に投資が行える点に、もっと『安心感』や『合理性』を感じてもよいのではないでしょうか?
S&P500インデックスファンドではそれが出来ませんが、全世界株式インデックスファンドなら、それが出来ますよ(^^)
カテゴリ:経済よもやま話