バランスファンド, 投資家の感情リスク

その「リスク許容度」、外部環境の影響を受けていませんか?

2022年9月6日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

投資信託のオモテの顔は?
「プラスの収益」!

多くの人はこちらの顔が気になります。

 

投資信託のウラの顔は?
「マイナスの収益」。

こちらを直視して初めて、金融商品の『リスク』、

つまりは、
価格変動の「不規則性」を知ることになります。

 

 

 

 

マーケットが高騰し続ける時って、
株式100%のファンドが脚光を浴びやすいです。 

 

だって上がっているんですから。

 

その後、
直近のリターンがより高い
「投資対象が(より)狭めの株式100%ファンド」が花形となり、

 

さらに進むと、
株100%に「レバレッジ」を掛けたファンドが
彗星の如くスターになったりします。

 

わたしはこれを
欲望の『三段跳び現象』と呼びます。

 

 

なにを隠そう、
2020年の後半から2021年の年末にかけて、
私たちはこの、『欲望の三段跳び現象』を経験したばかりです。

 

 

 

この種の『三段跳び現象』は、
100年前も
150年前も、

あいも変わらず(何度も)何度も繰り返されてきました。

 

例えば1929年に起こったアメリカの大恐慌では、
『個別株』を
レバレッジを掛けて買っていた人(信用取引)が多数に上り、

―当時は証拠金の10倍の取引が可能だった。―

 

暴落が起こると資産ゼロではなく、
資産が「マイナス」に陥る人が続出し、
自殺者が多数出てしまったのです。

 

 

 

 

翻って、
マーケットの「低迷」が長期化したりするとどうでしょう。

 

株100%のファンドより、
「株式」と「債券」を合わせたバランスファンドがにわかに脚光を浴びたりします。

 

その後、さらに景気が悪くなると、
『リスク限定型の投資信託』が
これまた彗星のように現れ、スターになったりするのです。

(2010年、2011年などそうでした)

 

 

で、カンさん。何が言いたいの?

 

 

ハイ。

あなたの「リスク許容度」は
『外部環境』に影響を受けるのです。

 

たとえば2021年、
「S&P500インデックスファンドは、ワタシの意思で選んだもの。」と思っていたものが、

実は『外部環境』の影響で
あなたにそういうチョイスをさせた。

という側面もあるのではないでしょうか。

 

 

 

 

逆に低迷相場が長引く中では、
本当は株式100%のファンドを選んでも、
十分な「リスク耐性」を持っているのに、
『外部環境』の影響を受け、
債券を含んだバランスファンドを選んでしまう・・。

 

という事例も発生してしまうのです。

 

 

難しいですね・・。

 

 

私たち投資家は、「自分はどのくらいのリスクなら許せるのだろう?」と思考する際、自身の内側で持つ、客観的なリスクに対する耐性要因よりも、

マーケット(外部)が織り成す不確実性によって、自分のリスク耐性を計ってしまう傾向があります。

 

でも、です。

 

実は『リスクに対する許容度』には
二つの要素があることをぜひとも復習しておくべきでしょう。

 

 

〇 関連記事

 

 

もう一つ、違った側面の事例もよろしいでしょうか?

 

カウンセリングで詳しく投資の経緯などを伺っていると、

人の内側(こころ)でも、
時に『矛盾』が発生したりします。

 

 

もっとリスク資産を増やしたい、
より高いリターンが期待できるファンドに投資したいという「お気持ち」と、
もっとリスクを制御したい、
より価格変動を抑えた投資信託にシフトしたいという「お気持ち」が、ひとつ所に『同居』したりもします。

 

ホントです。

 

ここから学べるのは、

最初から、

瞬時に

『最適解』を見つけるって至難の技。ということ。

 

 

 

 

3~5年の時間軸をイメージすると、

最初に「株式100%のファンド」で保有し、

そのあと(リスク許容度の再認識のすえ、)
「バランスファンド」にしぶしぶ乗り換えるよりは、

 

 

最初は「バランスファンド」で保有し、
そのあと(リスク許容度の再認識のすえ、)
「株式100%のファンド」に乗り換えるかもしれないし、
そのままバランスファンドかもしれない。

 

という『道筋』の作り方のほうが、
気持ちの負担が少ないとわたしは思います。

 

 

リスク許容度は、10年、20年の投資生活の中で、何度か変遷するものです。

 

生真面目になり過ぎずに、

無理のない、
ゆとりを持った
今の時点での「ベターな解」でOKと割り切り、まずは投資をスタートさせましょう。

 

こんなサイトも見つけましたよ。
あなたのリスク許容度診断テスト

 

カテゴリ:バランスファンド, 投資家の感情リスク

おすすめの記事