つみたて投資

子供の進学で教育費も心配になってきて、でも、どうやって「つみたて投資」を続ける?

2021年10月1日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

つみたて投資の積立金額は
できれば「固定」で続けたほうが良いですが、

「安定」を求めて
突然の「不安定」に晒されるのが人の生きる世です。

(新型コロナウイルスなどその典型例でしょう)

物事が変節し、
あなたの『お金事情』も変容してしまった場合、

 

月5万円の積立金額 →
月1万円とか5000円に減額せざるを得ない。

 

これ、ぜんぜんOKです。

 

いや、言い方がちょっとネガティブですね。

一時的に積立金額が、
5万円 → 5000円とか1000円になっても別に構わないのです。

つみたて金額を柔軟に変更できるのが
つみたて投資の長所ですから・・。

(注:イデコでは、つみたて金額の変更は年に一度しか出来ません)

 

くれぐれも積立金額を守ることに固執しすぎないこと。
それよりも「つみたて投資」そのものを続けることがより大切。

 

 

 

今日のタイトル、
子供の進学で教育費も心配になってきて、でも、どうやって「つみたて投資」を続ける?
もそうです。

お子さんがだんだん大きくなってきて、
公立だと思っていたのに、高校から私学になりそうだ。
(大学は)自宅通学だと思っていたのに下宿生活になるかも?

 

その場合、
教育費のための「つみたて」を向こう4、5年増額して、
つみたて投資の「積立金額」は減らしますという『調整』は全然OKです。

 

と言いますか、
むしろ臨機応変に対応するべきですね。

つみたて金額を柔軟に変更できるのが、
つみたて投資の長所ですから・・。

 

さて、今あなたは
「特定口座」「イデコ」「つみたてNISA」でつみたて投資を行っているとします。

投資信託の積立金額をたとえば『半減』させる場合、
まずどこから削りますか?

特定口座」からです。
(できるだけ税制優遇口座は温存する。)

次は?
「つみたてNISA」です。
前述の通り「イデコ」は年1回しか積立金額を変更できないためです。

 

 

次にもう少しドラスティックな例をご紹介しましょう。

あなたが万一失業してしまった、
長期の病気療養状態に陥ってしまったとします。

毎月のつみたて投資の原資がない場合は、
正々堂々と「つみたて」をお休みしてください。

 

たとえ「つみたて」は休止したとしても、
これまで積み上がったファンド資産の『運用』は続くわけです。
ぜんぜん恥ずかしくありません。

 

仮に4、5年つみたてをお休みしたとしても、

「またつみたてを復活させて、いつか積立金額を増額させるぞ!」とリベンジを誓ってください。

 

長い「つみたて投資人生」の中で、
不遇の時代が訪れることもままあるわけです。

 

そのうち人生の渦の回り方
流れの方向性が変わってきて、良いことも起こります。

ダブルインカムになったり、
あなたのスキルが会社で(社会で)認められ、
あなたの収入が増えたりしたら、

少し「つみたて投資」の積立金額を増やしてください。

転職して収入がもっと増えたら、
もっと積立金額を増やしてください。

もうお分かりですね、つみたて投資はあなたの人生の変容とともに在るのです。

カテゴリ:つみたて投資

おすすめの記事