投資の発想法

リスクをめぐる冒険(臆病さ、大胆さ、どちらも必要なのです)

2021年6月29日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

リスク、リスク、リスク。

リスクとはなんとも不思議なものです。

投資を行う者にとっては、
眼の上の「たんこぶ」みたいなもので、
常にその存在を意識せざるを得ません。

リスクが好きな人っていますか?

 

よくリスク =「危険」と解されますが、
じゃあリスクがなければ「安全」かというと、それもちょっと違う気がします。

 

「安全 = 既知の、確定した事象に囲まれている状況」とすると、
これはたいへん心地良いものですが、
いっぽうであなたの『衰退』が静かに始まってしまいます。
「安全」だと努力をしにくくなるためです。

 

 

人の歩みを振り返ると、

リスク = 未知の、不確定の事象
に対処してきた歴史と云えます。

(リスクは「危険」という意味ではありません)

未知の、不確定な事象を感じるためには、
あなたは
神経質で臆病で、怖がりである必要があります(笑)

これがリスクを察知する「特性」なのです。

 

〇 人はずっと心配性だったから、生き延びてきたとも云えます。

 

 

いっぽうリスクの発見後は、
その未知の、不確定な事象に対して、

向こう見ずに、
六分の好奇心と四分の冒険心に駆られて、
(半ばノリで)リスクに立ち向かうマインドが必要。

たとえば、ですが、
最初にウニを食べた人間なんて、絶対にヘンな奴だったと思いませんか?

 

〇 人は3歳児の大胆さを持ち合わせていたから、生き延びて来られたわけです。

 

(つまりリスクと共存するためには、
心配性な面と、向こう見ずな面と両方必要なのです

 

さて、
何万回とリスクを発見し、
何万回とリスクに対処するうちに、
人は定量的にリスクを評価できるようになりました。

これって資産運用の世界も同じです。

 

リスク = 価格(価値)変動の振れ幅と捉え、
それをなんとか「数字」で把握しようとしました。

たとえばこんな例。

 

 

画像元:アセットマネジメントOne

上記図表では、
『リスク17.8%』と記されていますが、

これは、
上記ポートフォリオを持ち続けていたら、

過去、運用資産の損益がどのくらいの大きさでブレてきたか、
その『ブレ幅の大きさ』の平均を数字で表しているわけです。

ブレ幅の大きさって、
「なんとなくこれくらい。」ではダメですから!

 

その、ブレ幅を計る【物差し】のことを 標準偏差 と呼びます。
ひょうじゅん・へんさ?

ハイ。

上記図表の
17.8%とはいわゆる「1標準偏差」のこと・・。

詳細は次回記事に委ねますが、
私たちの先人、つまりは先輩投資家は、
リスクを定量化し数字で把握することで、

より合理的にリスクを取れるようになったわけです。

カテゴリ:投資の発想法

おすすめの記事