『過熱相場』であなたがやるべきこと(リ・バランス強化月間!)
2021年4月18日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
4月16日金曜日、米国株式市場の終値です。
ダウ平均はまた最高値更新です。
米国市場、強いですね。
FRBが低金利を維持し続けるというお題目のもと、
1、2年先の利益まで織り込んでいる気がしてなりません。
以下は
S&P500指数に採用されている企業群の利益に対して、
株価指数が何倍くらい買われているかを示す、
『S&P500のPER』です。
画像元:multpl
ずいぶん割高な水準になっています。
「どうして上がる?」
「いつまで上がり続ける・・・?」
気持ちの中に何となく違和感を抱えながらも、
私たち投資家は舞台から降りるわけにはいきません。
では、何をすべきか?
『リ・バランス』だと思います。
リ・バランスとは、
今の場合、
価格が上がり過ぎ、その割合が増した「資産」を売却して、
割合が減った「資産」を買い増しすることです。
つまり、
ほんらいの資産配分(ポートフォリオ)からズレた分、
売って→買ってという調整をして、
もとの資産配分に戻してあげることなのです。
運用している場合も、
この5つのファンド内で「リ・バランス」は発生しますし、
投資を行っているリスク資産(バランス・ファンド)の割合を、
50:50としているあなたは、
すなわち、安全資産:リスク資産を
もとの『50:50』に戻すべく、
バランス・ファンドを10%分売却するわけです。
先日ツイッターを見ていましたら、
こんな呟きを見つけました。
また1か月ぶりに資産チェックし、一段とリスク資産の割合が増えてたので、もう定期買付してない株投信をリバランスと整理も兼ねて売却した。
— 普段のよっしー (@fudannoyossi) April 15, 2021
ちょっとすっきりした🙂
普段のよっしーさんです。
よっしーさんは、
『ちょっとすっきりした』と言われていますが、
気持ちがラクになられたのですね。
私たちは価格が上がり過ぎた資産を、
『売るべきか・売らざるべきか?』と、
二者択一・運命論的に悩んでしまいがちです・・。
でも実はそれは間違いで、
「正解」はまったく違う場所にあるのです。
残りは『持ち続ける』というもの・・。
よっしーさんの見解はこういうことだと思います。
〇 自分で定めた運用の形(かたち)
つまり『ポートフォリオ』に比べると、
増えた分だけ売ったよ。
ということなのです。
伝わっていますね?)
ところで、
『リ・バランス』をするためには、
そもそもあなたの資産管理の形(かたち)
「ポートフォリオ」が決まっていなければなりません。
「実は、そのポートフォリオやらを、
しっかり考えたことがないんです・・」という人は、
これを機に、
5つのファンドで運用を行っている場合は、
5つのファンドの『保有割合』(ポートフォリオ)をしっかり定めましょう。
また、なんとなくバランス・ファンドのつみたてを続けてきた人は、これを機に、安全資産(預金等)とリスク資産(バランス・ファンド)の『割合』を、しっかり定めましょう。
再掲になりますが、
十分に吟味をして、
手元の安全資産(預金等)と、
リスク資産(バランス・ファンド)の割合を、
50:50と決めたあなたは、
もし今、
安全資産:リスク資産 = 40:60になっているのなら、
安全資産:リスク資産をもとの『50:50』に戻すべく、
バランス・ファンドを10%だけ売却するわけです。
わたしは個人的には、
年に1回、ないし2回の『定期的なリ・バランス』で十分だと思っています。
ただし、時に『臨時の』リバランスを行うのはアリと考えます。
昨年の3月に『臨時のリ・バランス』を実行しました。
大きく下がった投資信託を買い増す行為でした。
今から臨時の『リ・バランス』を行うあなたは、
大きく上がった投資信託を一部売却することとなります。
私見ですが、2021年4月はすでに
臨時のリ・バランスに当てはまる、
行き過ぎたマーケット状況になりつつあると考えます。
当クリニックとして、4月、5月は『リバランス強化月間』と捉えます。
カテゴリ:ポートフォリオ運用