金融機関にモノ申す

ウェルスフロントの手数料0.25%を見ると、やっぱりウェルスナビの手数料1.0%は高いと感じます

2021年2月19日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

あなたはロボアドバイザーサービスってご存じですか?

その多くは米国上場のETF
バンガードやシュワブやi シェアーズなどのETFを組み合わせ、
資産配分のメンテナンスまでやってくれる「完全お任せ型のサービス」です。

日本ではウェルスナビが有名ですね。

 

でも、そもそもなぜ、
『全部お任せの資産運用ニーズ』が高まっているのでしょうか?



答えは簡単です。

今、資産形成を始めようとしているのがまさに
ふつうの人たち=「マジョリティ」だからです。

彼ら/彼女らは、別に投資が好きなわけではありません。

今後、政府や企業に頼れる部分は
「減っていく」と肌身で感じており、
半ば必要に迫られて資産形成を志す人たちなのです。

 

 

ですので、
最大公約数的に「ベストなやり方」を知り、
プロに任せられる部分は任せようという『合理性』を備えているのです。



米国のロボアドバイザーサービス大手に
ウェルスフロント(Wealthfront)という会社があります。

同社のトップページを見れば、
どんな人をメインターゲットにしているか一目瞭然ですね。

 




画像元:Wealthfront

(おそらく日本のウェルスナビも、
このウェルスフロントをモデルとして創業されたのでしょう)


〇 さて、本家ウェルスフロントですが、
なんといっても年間手数料が低いです。
年0.25%!

ウェルスナビの年間手数料は?
年1.0%です。
(ただし3000万円を超える部分は0.5%)


〇 両社ともパッシブ運用(インデックス運用)。
米国上場のETFの組み合わせでポートフォリオを構築。

〇 ウェルスナビは7つのアセットクラス(資産分類)。
ウェルスフロントは10のアセットクラスを準備。

〇 預かり資産はウェルスナビの約3700億円に対して、
ウェルスフロントはおよそ200億ドル(約2兆円。1ドル100円として)

 


上記ウェルスフロントの手数料0.25%を見ると、
やっぱりウェルスナビの手数料1.0%は高いなぁと感じてしまいますね。

 

別の言い方をすると、
日本のロボアドバイザー市場はまだまだ『鎖国状態』であり、
健全な競争が起きていないとも言えます。

 


 

ウェルスフロントでも、
ベターメント(Betterment)でも、

こちらのゴールドマン・サックスでも、
(日経新聞「ゴールドマン、個人向け「ロボアド」指南 1000ドルから」)

どこでも良いのですが、

日本でもサービス展開してくれることで、
新たなロボアドサービスの幕が明けると思います。


あと、ロボアドバイザーのサービスを見て思うのは、

『材料代』よりも『組み合わせ代』をちゃんと高く取っている、ということ。

 


ウェルスフロントの年0.25%の報酬は安いですが、

資産の組み合わせを実際担う「ETF」(=原材料)のコストが別途かかります。
そしてそれは、多く見積もっても年0.1~0.15%程度なのです。

『材料代』<『組み合わせ代』
つまり、組み合わせをしてもらう + メンテナンス管理に「付加価値」を感じるユーザーがそれだけいる、という裏返しでもあります。

 



 

最後に、ウェルスフロントの『派生サービス』について。

顧客の給与をウェルスフロント(口座)に入金してもらい、
そこで各種支払い、緊急資金、住宅準備金、投資、教育資金などの振り分けを行う機能まで有しています。



画像元:Wealthfront


また、預かり口座機能も有しており、年0.35%利息が付きます。





画像元:Wealthfront

これらすべては?

ロボアドサービス会社の
あなたのお金のメインの通り道になりたいんです!』という意思の表れなのです。

カテゴリ:金融機関にモノ申す

おすすめの記事