100年ライフプラン

「お金を貯めるために一緒に暮らそう!」でも良いのです

2021年1月8日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

ちょっと年始から憂鬱になりませんか。

「緊急事態宣言!」とか言われると、
じきに抜けられると思っていたトンネルが(実は)思ったより長くて、
もう出鼻をくじかれたみたいで・・アーアみたいな状態に。

リモート勤務でまた移動距離が短くなり、
世の中とちょっと断絶したような気分になってしまう。



こんなときこそ、
「一緒に暮らそうよ」って
わたしはアリだと思うのです。

えっ!?


コロナの感染拡大によって

「ホントの自分って・・」
「自分はこれから・・」
というふうに、

気持ちが内向きになりがちな今こそ、
「一緒に暮らそうよ」って言ってよいのでは?


(月並みな言葉ですが
大切に思っている人、パートナーと生活を共にする。

こういう決断って、
閉塞感満載の「今だからこそ」出来るのではないでしょうか。)


ヘンな話ですが、

「ふたり一緒なら、
もっと広めのマンションに引っ越して、
リモートのためのスペースも確保しながら、
ひとり当たりの住居費、食費、光熱費、光回線代を安くできますよ。」
(浮いたお金でつみたてNISAを始めるのもアリでしょう)


あっ、
わたしが言っているのは
「婚姻」みたいな堅苦しい価値観の押しつけではありません。

「共同生活」です。

 




共同生活の基本は、
続けるも・解消するも、両者合意のうえ。

(わたしはたまたま
パートナーとは婚姻関係にありますが、
年に1回「契約」を更新し続けています。)


もちろん、たまには
「独りになりたいなぁ」と思うこともありますが、
わたしがどうして『誰か』と生活を共にしているかというと、

ちょっと究極的な話で恐縮なのですが、

自分がこの世に存在していたことを
自分以外の誰かに記憶していて欲しいという気持ちが、
どこかにあるからなのだと思います。

 


もし今あなたが、
誰かと一緒に暮らすには
お金が十分貯まっていないと感じているなら、
それは余計な心配というもの。

お金が貯まってから一緒に暮らそう!ではないですよ。
「お金を貯めるために一緒に暮らそう!」なのです。

 

コロナ渦で、
近い未来も見通しにくい今だからこそ、

共に生活することで、
悲しみも喜びも二人で分け合うことができます。
「共感」もできます。


あと、ひとつ屋根の下で
ふたつの「収入源」に分かれていれば、
もうそれだけで『リスク分散』です。

一人でいるより、ふたり一緒のほうが
さまざまなリスクが発露したときに、
しのいでいきやすいと思うのです。



誰かと一緒に暮らすと、
さまざまな発見があります。

洗濯物ひとつ取っても、
「ああ、こういう干し方があるんだ」と発見したり。

物事を見る場合にも、
「ああ、そういう視点もあるのか」と発見したり。

ちょっと大げさにいえば、
これまでまったく違うリズム、違う空気を吸ってきた「異星人」との遭遇なわけです、他者と一緒に暮らすって。


もちろん、
パートナーと生活を共にするデメリットもあります。

自由が拘束され、
(ときに)自分のリズムが乱されます。

ちょっとしたことでも、
(相手に対して)許せない、腹立たしい気持ちが
まるで土筆のようにニョキニョキと伸びてきたりもします。


※もちろん相手も(多分)同じような感情があるわけですが・・(^^;

 

もし相手の欠点、気になるところが見えてしまい、
それが気になってしょうがなくなったら、
こんなふうに考えてみましょう。

この人の欠点を補うために、ワタシが居るんだと。

 

あっ、でも別に、
生涯をともにするとか、
そんな最初から頑張り過ぎないほうがよいと思います。

長くなった人生ですから、
パートナーも、家族そのものも、
何度か移り変わるかもしれません・・。

日常の空気感を大事にしながら、一度言ってみませんか。
「お金を貯めるために一緒に暮らそう」と。

カテゴリ:100年ライフプラン

おすすめの記事