わたしのFP修行

9割の「幕の内弁当」と1割の「フォアグラ」

2020年9月17日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

今、花本さん(仮名)という『お客様』がおられます。

花本さんは長年個別株投資を行ってきましたが、
成績が芳しくありません。

10銘柄くらいの中で、

「カンさん。この、E社とH社は、
どうしても持っていたいのです・・。
株主優待があってとても助かっているんです。」


と言われます。

なるほど・・。


では、E社とH社は持ち続けてよいと思いますよ。

残りの8銘柄は時間をかけて
インデックスファンドに「お引っ越し」してまいりましょう。

また資産管理をシンプルにするために、
E社とH社は、

「ポートフォリオの一部」と捉えるのではなく、
花本さんの『ポケットマネー』と捉えたほうが賢明でしょう。

 


 

(つまり「別枠の資産」と認識するのです・・)


「カンさん、そんな感じでいいの?」

はい、そんな感じでいいのです (^^;)

わたしは「インデックス原理主義者」ではありません。


なるだけ現実的なカウンセリングを実施するよう、
日々心掛けています。

もちろん資産管理に『シンプルさ』を求めることは重要です。
シンプルさは、続けやすさと兄弟ですから・・。

 




別の事例)

水田さん(仮名)は「持ち株会」で悩んでいます。

入社以来、自社株を積み立ててきて、
結構な株数になっています。

「資産全体で見ると、やっぱり持ち株の比率が高いんです」

はい、たしかに・・。
今、いくら積み立てていますか?

「毎月1.5万円、ボーナス時6万円です。」
  ↑これでも額を減らしました)


「でもカンさん。持ち株会では会社から10%の補助が付くんですよ。」

スゴイですね。でも、20%の補助が付く会社もありますよ。
「??」

(経営陣にとってみれば)
安定株主の育成コストとしては「安い」ものなのです。


「自社株」を買うとは、
自分が定期的収入を得ている「会社(1社)」の個別株を買うということ。


リスクが重なると思いませんか?

仮に水田さんが毎月のつみたてを止めても、
社内での水田さんの『お立場』に影響がないなら、

とりあえず『積み立て』を休止しましょう。

そして、
できれば、少しずつ(時間をかけて)株式を売っていきましょう。

 




これは、自社株を売るのが目的ではなく、
『資産のお引っ越し』が目的ですよ。

自社株・・ ⇒ ・・インデックスファンド

最低限、水田さんが
「これくらいは、自分の会社の株を持っておきたい。」
という部分があれば、

それは『ポートフォリオの一部』ではなく、
ポケットマネー』と捉えたほうがよいでしょう。


つまり、です。

花本さんも、水田さんの例も、
資産管理というものは、

9割はしっかり【規律】を守る。でも、
1割は【楽しみ】の部分があってもよい。ということです。

 

(今はたまたま個別株、自社株でしたが、楽しみはプラチナだったり、マザーズのETFだったり、イーサリアムだったり、南アフリカランド(FX)だったりするわけです。)

 

90%は(黙って)『幕の内弁当』でバランスよく。← インデックスファンド
でも(10%だけ)『フォアグラ』を食す・・。


上記は上記で、立派に『効用』があるとわたしは考えます。

それは・・
1割の『楽しみ』があることで、
『退屈な』9割が続けやすくなる、ということ。


アドバイザーとして何より重視するのは、
退屈な資産運用を
いかに『続けられそう・・』と思っていただけるか。

この実現のためには compromise(妥協)も必要なのです。

カテゴリ:わたしのFP修行

おすすめの記事