ポートフォリオ運用, リタイアメント・資産の取り崩し

リタイアメント5年前の皆さんへ。→ ポートフォリオを規則的に「保守化」しませんか?

2020年9月1日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

ときに投資信託を持つリスクは過剰ですらあります。
(今でも時々、この3月の『暴落』を思い出します)

 

わずか1ヵ月足らずで、
ほんとうに株式ファンドはマイナス30%になったのです。

 



このような大きなリスクに
どうして耐えることが出来るのか?

理由のひとつは、
あなたが「仕事」を持っているからでしょう。

 

 



 

「定期的収入」が確保されているからこそ、
人はそこそこ大きなリスクを背負えるのでは?



たとえファンド価格がマイナス30%になっても、
今月もきちんと『収入』が入っていれば、
投資信託は放ったらかしにすることが可能です。


ところが、
あなたもわたしも、
いつか仕事を辞めることになります。



もしあなたが、
5年後に『リタイアメント』を控えているなら、
たとえ世界の株式市場が絶好調であっても、

 

あなたの都合(ライフプラン)を優先させ、
老後の生活にふさわしい
「安全資産:リスク資産の割合」に移行を図るべきでしょう。

 

 


なにしろリタイアした後は、
公的年金が主な収入源となり、
給与もボーナスもなくなってしまうわけですから・・。


ここから【具体例】

 


横田さん(仮名)は今年60歳です。
65歳になるまでは再雇用で働こうと思っています。

でも65歳になれば『完全リタイア』の予定。

以下、あなたがイメージしやすいように、
あえてマネー状況は単純化しています。

 

 

横田さん。4000万円の資産)

安全資産(預金)       20%
リスク資産(バランスファンド)80%

毎月残るお金 10万円/月

安全資産(預金)       20%
リスク資産(バランスファンド)80%


けっこう大きなリスクを背負っていますね。




横田さん自身、今の状態で65歳を迎えるのは
得策ではないと考えています。



さあ、横田さん。
今はクルマにたとえれば、アクセル全開の状態です。
ここからは、あえてアクセルを緩め始めませんか?

 

 




幸い完全リタイアまではあと5年間ありますから、
難しく考えず、規則的に「安全資産」の割合を増やしていくのです。



以下、あくまで一例ですが、

 

横田さんは『資産ベース』において、
毎年安全資産の割合を「6%」ずつ増やしていくことにしました。

 

 

61歳)
安全資産   26%
リスク資産  74%

62歳)
安全資産   32%
リスク資産  68%

63歳)
安全資産   38%
リスク資産  62%

64歳)
安全資産   44%
リスク資産  56%

65歳)
安全資産   50%
リスク資産  50%



これを達成するには?

 



61歳から65歳になるまで、
規則的、断続的にリスク資産(バランスファンド)を売っていく必要があります。

(※ネット証券の「投資信託・定期売却サービス」を使っても構いません)

 

 

 

「カンさん、仮に62歳時、
株価がすごく上がっていても、
わざわざリスク資産の割合を下げていくのですか?」


はい、その通りです。

 



横田さんは(金融市場の動向とは関係なく)
自らの意思でアクセルを緩め、
背中に背負うリスク量を減じていくわけです。



明確に少しずつブレーキを踏むのだと意識しましょう。



なぜなら、
横田さんが65歳で完全リタイアするのは『確定事項』だからです。

(いっぽう金融市場の動きは? 「不・確定事項」ですね)




ただし、現役時代から
投資信託を大きく売却することに抵抗がおありなら、

『毎月行っている8万円のつみたて投資』を、
今すぐ止めることを優先させても構いません。

 


毎月残るお金 10万円/月)

安全資産(預金)       20%
リスク資産(バランスファンド)80%

でしたね。


上記つみたて投資を今止めれば、
あと5年で「預金額」が自然と増えていきます。

月10万円、年間120万円、5年でプラス600万円です。

 

 



 

それでも65歳時、資産ベースで

安全資産   50%
リスク資産  50%

に持っていくためには、
やはり計画的に投資信託を売り続ける必要があります。


はっきり申し上げて、
株式市場が高騰するときにも
あえてアクセルを緩め、ブレーキを踏むことはかなり「高度な技」であります。

 

また、横田さん的には、

 

65歳時で、
安全資産   50%
リスク資産  50%

に持っていく「資産配分」は
やや保守的に映るかもしれません。

 


しかし横田さん。
人生時間は年々長くなっています・・。

 



60歳時に想起する

安全資産   50%
リスク資産  50%

は保守的に見えるかもしれませんが、


74歳の横田さん、
あるいは82歳の横田さんが、

安全資産   50%
リスク資産  50%

の『資産配分』をキープされることはアグレッシブに映りますね。

 

 

 

そして(実のところ)、わたしはそれをアグレッシブとは思わないのです。

それほど「長く生きるリスク」は、
パーソナルファイナンスにとって新種の現象なのです。

カテゴリ:ポートフォリオ運用, リタイアメント・資産の取り崩し

おすすめの記事