わたしのFP修行

アドバイザーにとって最大のスキルは「傾聴力」です(どうして口はひとつで耳はふたつあるのか?)

2020年8月13日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

まずは口に手を当ててみてください。
口は「ひとつ」です。

次に耳に手を当ててみてください。

耳は? 
「ふたつ」あります。

 






なぜですか?

しゃべること(口)よりも、
聞くことのほうが(耳)大切だからです。

 


わたしのような仕事をしている者にとって
上記ほど大切な教訓は存在しません。


たとえば、
あなたがお金のことについて
誰かに・何かしら『相談』をしたいときに、

 

目の前のアドバイザーが
口を動かすことに忙しいようであれば、

その人は「アドバイス」ではなく、
自分の考えを「伝えよう」としているだけなのかもしれません。




わたしの拙い経験で申しますと、
相談者さまは
客観性』を求めてカウンセリングの場に来られます。



人はたくさん情報を詰め込むほど、
各々の情報の「立ち位置」「優先順位」が見えにくくなってしまうのです。

その「整理整頓」を、どこかで望んでおられるわけです。

 

 




また『相談の場』というのは
えてしてお気持ちが高揚しがちになるもの。←たとえオンラインでも。

投資を躊躇されている方は、
そのお気持ちを実態より強く示してしまいがち。

また、逆に投資に意欲満々の方は、
そのお気持ちが実態よりも全面に出てしまうものです。


 

カウンセリングの役割とは、

「感情移入」によって
少し見えにくくなった身辺情報の整理、
また貴方のお気持ちの整理を行って、


「本当はこうではないですか?」と
あなたのお気持ちの底の姿を、客観化して・見せて差し上げることです。

 

 

 




 

アドバイザーの仕事に
(もし)意味があるとしたら、
その80%以上は「鏡としての役割」でしょう。

鏡(かがみ)?

そうです。

 

鏡は、
自らしゃべったりはしません。

 

鏡はただそこに居るからこそ鏡であり、
あなたに「気付き」をもたらす存在なのです。




コンサルティングと称する相談の中で
もし目の前のFP(ファイナンシャルプランナー)が
口を動かすことに忙しいようであれば、



その人は「あなたの鏡」ではなく
ある特定の意思を持った「説得者」に過ぎないのかもしれません。


 

わたしはアドバイザーにとって最大のスキルは
お客様の声に耳を傾ける力 = 傾聴力 だと思います。

 

 

 


相談者さまの声を深く受け止め、
その「言わんとする内容」を咀嚼できないと、

「本当はこうではないですか?」という、
あなたの真の気持ちを想像した『質問』もできないでしょう。


自分で言うのはちょっと恥ずかしいのですが、
理想とするカウンセリング(90分)の姿が、
わたしの根底にはあります。

 

 




 

ひとつの「口(くち)」は、
わたしがしゃべるためではなく、
お客様に質問するために用います。

そしてふたつの「耳(みみ)」は
お客様の声を深く聞くために使い、

積み上がるお客様の声の集積の中から、
お悩みの『センターピン』を見つけ出す・・。


もちろんまだまだ上記には至れていませんが、
できるだけ「聞く8割、しゃべる2割」に近づけていきたいと願っています。

カテゴリ:わたしのFP修行

おすすめの記事