インデックス投資とは?市場全体 + 市場の変化を取り込む投資のこと
2020年5月10日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
インデックス・ファンドのメリットって何でしょうか?
「コストが安いこと!」
はい、それももちろん当てはまります。
でも(それは)一番ではありません。
わたしが思う、
インデックス・ファンドのもっとも大きなメリットは、
隈なく取り込めることです。
カンタンに言えば、
インデックス・ファンドを持ち続けるだけで、
「ファンドの中身 = 構成銘柄(企業)」が次々入れ替わっていくのです。
たとえば『米国株式インデックスファンド』です。
下記はS&P500指数の1979年から2017年までの
『業種別・構成比率』のドラスティックな変化です。
スゴイですね・・。
長い目で見れば業種だけでなく、
個々の銘柄が変遷していく「ダイナミックな変化」を現出してきたのです。
よく「市場全体に隈なく投資を行う」という言い方を、
インデックスファンドに対してしますが、
これは半分しか言い当てていません。
(ただインデックスファンドを買った状態を指しているだけ。)
インデックスファンドを購入して、
長く保有し続けることで、
実は「市場の変化そのものに投資を行うこと」になるのです。
インデックスファンドはただ購入するだけではダメで、
『長期保有』という姿勢を貫いてこそ、その効用が最大化されるのです。
伝わっていますか?)
たった一ヵ国でも、
業種別、個々の銘柄の「新陳代謝(ダイナミズム)」を感じるなら、
それを、20ヵ国、30か国、40ヶ国分享受したいと願っても
まったく不思議ではありません。
それが「全世界株式インデックス」なのです。
全世界株式インデックスファンドは、
ファンド内で個々の銘柄が変遷していく「変化」と、
組入れの国々の中身が変遷していく「変化」両方を併せ持ちます。
伝わっていますか?)
話は変わりますが、
もしかすると新型コロナウイルスは、
ヒト社会に投げ込まれた隕石かもしれません。
それは時間とともに放射状となって、
思わぬところの、思わぬ人たちに影響を与えたりします。
あるいは世の中のあり様、
骨太の仕組みそのものを大きく旋回させ、
地政学的な「国々の勢力図」を
一挙に変化たらしめる存在になるかもしれません・・。
このような滅多に起こらない
本質的な変化が近づきつつある状況では、
「世界市場全体 + 世界市場の変化を取り込む」という、
全世界株式インデックスファンドが
機能的な投資の道具になり得るとわたしは考えます。
お知らせ)
当クリニックは『完全オンライン診療』です。
【全国どちらからでもご相談いただけます!】
English counseling is also available.
投資信託も厳しい環境下に置かれます。
しかし、投資時期を分散させ、規則的に資金を投入していけば、
市場の下落をチカラに換えることが出来ます。それが『つみたて投資』です。
当クリニックでは「個別カウンセリング」を通じて、
マーケットの混迷を千載一遇の『チャンス』に変える処方箋を提供しています。
カテゴリ:インデックス投資全般