ポートフォリオ運用

1億円の人は200万円の人より、複雑なポートフォリオにすべき?

2020年2月22日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

ズバリ伺いますが、

 

あなたは
『運用資産が大きくなればなるほど、
資産配分も複雑にすべきだと思いますか?』

 

Yes、それともNO?




たとえば仮に1億円の運用資産があって、

 

「ワタシは
全世界株式ETF(VT)1本で運用しているわよ」


というセリフは、



やっぱり
(ちょっと)
物足りないのでしょうか・・?

 

いいえ、
本人が満足されているなら、
それでぜんぜん構わないのです!

 

 

 

 

「TPO」ではないですが
どうもお金に関することって、

お金の『多い・少ない』によって
「こんなふうに振る舞うべき・・」

「資産はこんなふうに配分されるべき・・」

という刷り込みが、
何気に起こってしまっています。

 



資産運用業界自体も、

~運用資産が大きくなれば、
より広範に、より細かく、
資産配分を施すべきでしょう。~

 

という無言のメッセージを
投げ掛けているように思いませんか?

 

 

 

 

たとえば
1億円もの運用資産があるのだったら、


国内大型株式  4.00%
国内小型株式  3.00%
先進国株式   15.00%
新興国株式   10.00%

米国債券    5.00%
欧州債券    5.00%
豪州債券    2.50%
先進国社債   5.00%
ハイ・イールド 2.50%
新興国債券   7.50%

未公開ETF   5.00%
ヘッジファンド型ETF 15.00%
REIT     10.00%
金(ゴールド) 10.00%


みたいに、

 


高度に?細分化された
【ポートフォリオ】を組まないといけない、と思ってしまっているのです。

 


別に・・、

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)1本でも良いのですよ。

 

 

 

 

1億円の人と、
200万円の運用資産の人が
たまたま「同じポートフォリオ」であっても(別に)構わないわけで・・。

あなたのお金の置き方は基本、あなたの自由です。



ポートフォリオ(資産配分)のリスクの大きさって、
何で決まるかというと、

『株式』を何割程度持つかで
おおむね決まってくるのです。


資産配分の決定でいちばん難しいのは、
各アセットクラスを配置する際に、

そのアセット(資産)の『最近の成績』に、
あなたの配分が『影響』を受けるかもしれないという点・・。

 

 


あるいは、
アセットクラスの比率を決める際、

これから
「マーケットは〇〇な状況になる」という、
『予想』や『主観』に影響を受けてしまう点ではないでしょうか。

 


『シンプルな資産配分』とは、

細かい点にこだわり過ぎず、
物事を大所高所からのみ把握するという
骨太の意思表示でもあります。

 

 


 

 

たとえば、

A リスク資産を
単純明快に配分したケース

B できるだけ高度化?を目指して
資産配分を行ったケース


このふたつを比較すると、

後者のほうが(前者よりも)
必ず高リターンを獲得できるのでしょうか?

 




「んー、
そうはならないかもしれない!」ところが、
資産運用の深みであり、また面白さなのです。

 

あっ、そういえば
160兆円余りの資産を運用する主体が、

基本、たった4つの投資対象で
運用を続けているのをご存じですか?





GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の
基本ポートフォリオ


運用資産が大きくなったからと云って、
ヘンに構える必要はないのです。。

カテゴリ:ポートフォリオ運用

おすすめの記事