わたしのFP修行

カウンセリングは2人で一緒に受けるべきでしょうか?

2020年2月11日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。 

当クリニックの「よくあるご質問」の9番目くらいに、
以下のようなものがあります。

 

夫婦、ないしパートナーでカウンセリングを受けると、サービス料金は「2倍」になるのですか?


答え)倍にはなりません・・。



当クリニックは『時間制のフィー』ですので、

お一人で受けられても
お二人で受けても料金は「同じ」です。




ただし、仮にお二人が「別のおサイフ」で、


お二人の
それぞれ違った「マネー状況」をもとに、
それぞれ違った「運用の設計図」を作ろうとすると、

(おひとりの場合より)
余計に時間がかかってしまうのは否めません。




そもそも、カウンセリングの前提条件として、いくつかのパターンが存在すると思われます。

※どれが良いというものではなく、複数の中からあなたにフィットするものを「選ぶ」という感覚です。

 

 


 



そもそも『カウンセリング』を受けられる際、

(配偶者、パートナーはいるけれど、)

 

1.これは自分ひとりのマネー状況をもとにした、
自分の運用「設計図」作りのためのカウンセリングです。

 

でも良いですし、

 

 

2.我が家は基本「ひとつの財布」なので、
家族ベースのマネー状況をもとにした
家族ベースの運用の「設計図」を作りたいのです。

 

でも良いのです。

<どちらがよりベター、というものではありません。>

 

貴方の状況に合わせて
当クリニックに何を、
どれだけアドバイスして欲しいかを
おっしゃっていただければ結構なのです。


ちなみにわが家は、

1.自分ひとりのマネー状況をもとにした、
自分の運用「設計図」作りのタイプであり、
わたしと妻は基本「別財布」です。



今からお話しするのは、

 

2.家族ベースのマネー状況をもとに
家族ベースの運用の「設計図」作りのケースです。



が、ここでもひとつ課題』が持ち上がってきます。

 

 



 

それは、

A(投資を含めた)お金の管理を
夫婦、パートナー『共同』で行うのか?

それとも、
B どちらかがメインの『担当責任者』になるのか?

ということ。


<どちらがよりベター、というものではありません。>

 


Aでも、Bでも、
どちらのパターンでも良いのです。

 

 


 

 

これはあくまで、
20年近く相談業務を続けてきた
「わたしの個人的な経験値」ですが、

Aのケースが3割程度にあるのに対し、
B のケースが7割くらいあると実感しています。

 

 

Aで難しいのは、
お金の管理、運用スタイル全般におけるお二人の「意見集約」なのかもしれません。

実際(これはあくまで当クリニックの例ですが、)

配偶者、パートナーがあっても、
ご相談は『ひとり』で来られるケースのほうが(お二人揃ってよりも)「多い」のが実情です。

※ あくまで当クリニックの場合です。

 


ご来所される相談者さまが、
ご一家の
資産管理『担当者』になっているのですね。

わたしはこのパターンでも全然問題ないと考えます。

 

 

いわば、
家事、育児、住まい全般など、
家庭内の「タスク全体」において、

誰が、
何を
担当するかの一環に過ぎないのです、お金のことに関しても・・。

 


当クリニックにご来所いただく場合は、
カウンセリング内容を録音して
音声データをメールでお送りしますので、

追記)2022.5.22 現在はオンライン面談ですので、動画内容そのものを進呈しています。

後日、それを
配偶者、パートナーに聞いてもらうことも出来ます。

 

 



 

そしてBのケースの場合、

資産管理の担当者は
最低半年に1度は、
運用状況について配偶者、パートナーに簡易な『経過報告』をするべきでしょう。



もちろんFPによっては、
ご夫妻、パートナーお二人でご相談いただくことが『前提』ですよ、という方もおられることでしょう。

それはそれでポリシーが明確で良いと思います。

 

ここで申し上げたいのは、投資信託クリニックでは、ご夫婦、パートナー同士、「一緒にカウンセリングを受けないと!」と、思われる必要は全然ないですよ、ということなのです(^^)

 

お知らせ)土日祝では 2月24日()、2月29日()、

3月1日()のカウンセリングに今のところ余裕がございます。

 

カテゴリ:わたしのFP修行

おすすめの記事