100年ライフプラン

大相続時代がやってきた! その1)

2019年12月13日

こんにちは。
投資信託クリニック代表の カン・チュンド です。

『相続』ほど、
日常的かつ普遍的なものはありません。

それは『人の死』が
日常的かつ普遍的であるのと同様です。

今日、お話しするのは、
○ 相続税法の改正とか、
○ こんな節税法がありますよとか、

そういう類のモノではありません。

もっとシンプルで本質的なお話です。

 

そもそも『相続』とは?

ヒトからヒトへ
【モノやコト】を引き継ぐ行為です。

 

上記には
「権利」や「資産」や「負債」「義務」やあらゆるものが含まれます。

 

死にいく人は
あの世にモノやコトを持っていけないため、

 

いわばヒトの歴史とともに
『相続』は脈々と続いているのです。

 


あなたもわたしも、
遅かれ早かれこの『相続』と関わることになります。

役割は以下のうちのどちらかです。

○ バトンを受け取る人。
○ バトンを渡す人。

 

 

 


先ほど、
ヒトの歴史とともに・・という言い方をしましたが、

実は100年くらい前までは、
ほとんどの人は
『金銭的な資産』を引き継ぐことはなかったのです。

なぜなら、
私たちの先人の大多数は『貧乏』であったため!

 


せいぜい親の仕事(『技術』の部分)や、

その地域の祭事や風習、
人としての教え(道徳・倫理)を引き継ぐのみでした。

そう、歴史の大部分は
コトを引き継ぐ『相続』だったのです。


引き継ぐものの『ひとつ』として
「金融資産」がクローズアップされ始めたのは、この70年、80年のこと。

 

 

日本では今、多くの『相続』で、
○ 引き継がせる資産があるよ。
○ 引き継ぐ資産があるよ。
という『状況』になっています。

 

戦後日本という国が
【いかに豊かになったか】という証左ですね。


そして(ここからが大事なのですが、)
これから史上まれに見る
『大相続時代』が始まります。

 

それは、

 

○ 引き継がせる資産の総量
○ 引き継ぐ資産の総量 ともに、
かつてないほど膨大になるということ。

 

(具体的なイメージのひとつとして、
「団塊の世代」⇒「団塊ジュニア世代」への相続が挙げられるでしょう)

 

 

 


<ひとつ「クイズ」です。>

 

あなたは、
〇 鍛冶屋だったお父さまの
『技術』を引き継ぐのと、
〇 お父さまの1,000万円の『お金』を引き継ぐのと、どちらがよりタイヘンだと思いますか?

 

 

「えー、それは鍛冶屋としての『技術』でしょう。」

なるほど・・。
『技術』は目に見えないものですからね。

また相続人自身が、
その質(クオリティー)の維持、発展のために尽力する必要もあります。

 

 

 



それに比べて1,000万円のお金は・・?

相続の手続きが終われば、
あなたの口座にお金が入り、
通帳内の数字が1,000万円分増えて・・。

あっ、でも(果たして)それで終わりでしょうか?

銀行に入金された1,000万円を
【具体的にどうするか?】はすべてあなた次第です。

 

実は、
1,000万円のお金についても、

相続人自身が その質(クオリティー)の維持、発展のために【努力】する必要はあるわけです。

 


<二つ目の「クイズ」!>

 

○ 1000万円の資産を引き継ぐのと、
○ 6億円の資産を引き継ぐのと
あなたはどちらが嬉しいですか?

 

スミマセン、
もしかして今、ちょっと考えました?

「どっちなんだろうって・・」

それがお金の不思議なところ。


もしかすると、
1000万円の資産を引き継ぐほうが、
素直にうれしく思えるかもしれません。

 

日常のやりくりの中で、
「ラッキー!」と
大いなるオマケのように思いやすいのでは?

それに比して、
6億円の資産を引き継ぐことは、

あなたやわたしの心の中で、
『重荷』になってしまう可能性があります。

 

【お金をもらうストレス?】

 

いやいや、そんなことってあるの?
「それがあるのです。」

 

 

 


わたしは仕事柄、
ご資産を引き継いだお客様の【お顔】に、

なにか微妙な感情が宿るのを発見することがあります。

 

それは、
棚からぼた餅的に、
『資産』を引き継いでしまったために起こる
心のざわめきのようなものなのです。

続く・・)

 

カテゴリ:100年ライフプラン

おすすめの記事