その他・雑記

8月31日(日)17時~ NISA【おおきに】質問ライブ!(あなたの疑問・質問にお答えします)

2025年8月31日

 

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

 

これだけNISAの口座数が増え、
インデックスファンドをはじめとした投資信託の知名度も上がってきたので、

―ようやく世の中に投資が浸透したぜ。―

 

という印象を、

こちら側(投資を実践している側)は、安易に持ってしまいがちです。

 

NISA【おおきに】質問ライブ!Vol.57 では、

☑NISA口座のしくみについて
☑利用すべき投資信託について
☑資金の積み方・崩し方について

あなたが抱える【疑問・質問】に答えてまいります。

 

(話し方が関西弁の「ほんわかテレビ」みたいな感じですが、どうぞご容赦ください)

 

YouTubeライブ 8月31日(17時スタート~

 

 

上記、途中で通信が途切れてしまったため、以下が本編のライブとなります。

 

 

しかし、実のところ
個人金融資産の量(総資産ベース)で見れば、

『預貯金』が依然として約半分を占め、
株式等と投資信託を合わせても、
まだ『保険・年金など』の割合には及びません。

 

 

 

つまり、個人の総資産ベースの75%以上が、
リスク回避型の資産で占められているのが現実なのです。

 

『全体のバランス』として、
もう少しリスクを負って、より大きな可能性を切り拓くという基本姿勢を、

投資だけでなく、キャリア、生き方全般にも当てはめてよいのではないかと個人的には思います。

 

カテゴリ:その他・雑記

おすすめの記事