業務連絡

本日『お金の相談業』を始めて25年になりました

2025年7月15日

 

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

 

この仕事を始めてちょうど25年が経ちました。
本日は当クリニックの設立記念日です。

2000年の7月15日、
兵庫県神戸市のワンルームで産声を上げた弊所ですが、正直、25年も続くとは夢にも思っていませんでした。

 

 

 

 

常に暗中模索で、
何の確証もなく、

荒れ野に旗を立て
『お金の相談業にはニーズがある』と自分を信じ込ませ、やがてマーケット(相談業)が生まれると念じ続けた25年でした。

 

当然のことながら、

当クリニックを存続させたのは
2千名を超える、
『有料相談』をお受けいただいたお一人お一人のお客様です。

 

改めて感謝申し上げます・・。

 

単純な話、ユーザーの支持がなければ、
どんなサービスでも存続は不可能です。

 

山崎元さんが仰っていたように、

金融商品の購入先と、
資産運用の相談先を【分ける】という、
賢明な考えを持つ人が増えたからこそ、弊所は存続できたのだと思います。

 

 

「投資は目的ではなく、手段です」

 

 

今後は、資産運用の方法論はもちろん、
資産活用の重要性、

つまりは資産を取り崩して、そのお金を有効に用いていく(使っていく)『啓蒙』に力を入れていく所存です。

 

もともと心配性で
安定志向型だったわたしが、

かくも長きにわたって資産運用の指南に携わるとは、ほんとうに人生は分からないものです。

 

これまでの歩みを振り返ると、
わたしのキャリアは、

【潜在のお客様は
いったい何を求めているのか?】という問い掛けと、それに対する答え=「行動」(トライ)の連続であったように思います。

 

10回のトライアルのうち、上手くいったのは1回、2回程度でしょう。

 

「挑戦」という名の燃料が、もしも私の中から枯渇してしまったら、その時わたしは仕事を辞めると思います。

 

今まさに、当クリニックは大きく変わろうとしています(YouTubeライブ、noteに情報発信の舵を切っています)。

 

自分ごとながら不思議に思うのですが、

わたしの中で「志」が衰えない理由のひとつは、
友人のことばにあるような気がしています。

 

ちょうど25年前、神戸の白木屋で酒を飲みながら、

金融商品の販売はせずに、
ファイナンシャルプランナーとして独立するんや。とわたしは友人に言っていました。

 

「売る商品がないのに、そら無理やろ~」と言われました。

 

このひと言が発奮となって
今もこの仕事を続けている面があるのかもしれません。

 

弊所が売る商品はカウンセリングそのものです。

 

わたしにとっては『仕事』こそが、皆さまとの接点です。

これからも
1ミリでも『高み』を目指して、

夜ぐっすり眠れる資産運用を
お伝えしていきたいと思っています。

カン・チュンド拝

 

カテゴリ:業務連絡

おすすめの記事