カウンセリング体験記
2025年5月16日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
先日、面談をお受けいただいたお客様から
『カウンセリングの体験記』をお送りいただきました。
ブログ記事にする承諾が得られたため、
ここに掲載させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・
カウンセリングの体験談
(東北地方、50代、女性)
退職にあたり、今後のマネープランについて相談したかったからです。
投資の出口戦略について早い時期から発信されていたので、出口戦略について相談するならカンさんだと思っていたからです。
最終的にファンドを取り崩していくのは
10年後、15年後というイメージで考えていたのですが、
「退職したらインデックスファンドの積立は停止して、取崩しを始めたほうが良い」とのアドバイスをいただいて驚きました。
自分一人で考えているだけだと、
退職後もこれまでどおり、
「入金力を高めるために節約に励み、可能な限り多くの資金をインデックス投資の積み立てに回す」という生活を継続することになっていたでしょう。
商品を売りつけられるどころか、
むしろ投資信託の解約をお勧めされて、
まさに「客観的なアドバイス」だと感じました。
「退職後は、第二の人生なのだから、
生まれ変わったつもりでお金とのつきあい方を変えないといけない」
とおっしゃっていただいたのが心に染みました。
正直に申し上げて、
現状維持(節約&インデックス)のほうが精神的にも楽なのですが、もう一度お金としっかり向き合う覚悟を決めることができました。
これまでは、自分が欲しいモノや、
やりたいコトはないと思っておりました。
(だからこそ、お金を使わない生活ができて、ある程度の資産を築くことができたわけですが。)
今回のカウンセリングでは、
自分よりもカンさんのほうが一生懸命に
「退職後は、こういうモノにお金を使ってみたらどうだろう」
「こういうコトに挑戦してみたらいいのでは」と
考えてくださって大変ありがたかったです。
仕事に追われ、自分がどうしたいのかなんて
考えることもありませんでしたが、
これからは自分のことも考えてみようと思います。
カウンセリング料金が高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、生涯役に立つアドバイスをいただけると考えれば安いものです。
投資をしている方であっても、
これから始める方でも、
結果として投資をしない方であっても、
カウンセリング料金以上の金銭的豊かさを得られるはずですので、ぜひ一度カウンセリングを受けてみていただきたいと思います。
特にお勧めしたいのは「気がつけばプチ富裕層」に近い方です。
「とにかく節約、ひたすらインデックス」という生活を長く続けていると、資産額が多額になってしまうこともあるでしょう。
すでに資産があるので
カウンセリングを受ける必要はない、
もしくはその分のお金を投資に回したいと思うかもしれませんが、
信頼できるお金の相談相手として、
一度カウンセリングを受けてみるのも良いのではないかと思います。
(以上)
・・・・・・・・・・・・・
このたびは貴重な体験記をお寄せいただき、誠にありがとうございました!
カテゴリ:リタイアメント・資産の取り崩し, わたしのFP修行