その他・雑記

3月16日(日)NISA【おおきに】質問ライブ!(あなたの疑問・質問にお答えします)

2025年3月16日

 

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

 

『NISA制度』が始まって14ヵ月が経ちました。

最近、米国のテック系企業を中心に株価が調整し、
かつ円高傾向であるため、

株価指数『マイナス』
為替損益『マイナス』の状態で、

「あーあ、損益がマイナスになったら嫌だな・・」と感じる人がいるかもしれません。

 

が、ごめんなさい・・
損益が『マイナス』になった時から、
ほんとうの投資はスタートします。

 

 

NISA【おおきに】質問ライブ!Vol.27 では、

☑NISA口座のしくみについて
☑利用すべき投資信託について
☑資金の積み方・崩し方について

あなたが抱える【疑問・質問】に答えてまいります。

 

(話し方が関西弁の「ほんわかラジオ」みたいな感じですが、どうぞご容赦ください。)

 

YouTubeライブ 3月16日(17時スタート~

 

 

<チャット欄にご質問をお寄せください>

 

NISAの「つみたて投資枠」「成長投資枠」で
積立投資をしている人は、

ファンド価格が大きく下がる局面がないと、割安に、たくさんの量(口数)を購入できる機会がありません。

ファンド価格の急落は仕込みの『チャンス』なのです。

 

投資信託の最終損益は、
「ファンド価格」×「保有口数」で決まるため、

市場の調整期に『どれだけ口数(量)を稼げたか?』がのちのち「貯金」となって効いてきます。

 

カテゴリ:その他・雑記

おすすめの記事