つみたて投資

つみたて金額が不規則に変動しても大丈夫ですか?

2025年1月10日

 

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

 

つみたて投資の原則は『定時・定額』です。
規則的に、同じ金額の掛け金をコツコツ積んでいく。

 

でも、日常生活って細かな変化の連続で、
お金の面でいっても、

自由になるお金がときに増えたり
ときに減ったりすることがあります。

 

 

 

 

 

いわゆる市民投資家にとって、

 

定期的に自由になるお金が発生する ⇒ それを定期的にリスク資産に変換させるという「つみたて投資」の手法は、

 

投資実行の仕方として 王道 であるとわたしは思っています。

 

 

では、
決まったベースの「つみたて金額」に加え、

 

生活費を浮かせた分、あるいは臨時収入などによって
『余剰』が生じた場合、

 

それらはどのように追加投入すれば良いのでしょうか?

 

 

 

 

 

たとえば、
ベースとなる「つみたて金額」が月5万円とします。

あなたに先月、
80万円ほどの余剰金が発生しました。

 

この80万円を機械的にばらして、

 

例えば
8万円×10ヵ月にすれば、

 

向こう10ヵ月のみは
「つみたて金額」を計13万円に設定変更して、

 

11ヵ月目からは
また元の「つみたて金額」5万円に戻せば、
つみたて投資の『一貫性』そのものは維持できます。

 

 

あるいは、
もっと少額で、
もっと細かい変化のケースがあるかもしれません。

 

わたし自身は自分のネット証券口座から
直接「つみたて金額」を引き落としていますが、

その場合だと、

 

仮に、

 

・1月のつみたて金額 5万円(ベース5万円+余剰金0万円)
・2月のつみたて金額 8万円(ベース5万円+余剰金3万円)
・3月のつみたて金額 5万円(ベース5万円+余剰金0万円)
・4月のつみたて金額 12万円(ベース5万円+余剰金7万円)

 

というふうに、
都度、つみたて設定変更を行えば、毎月「つみたて金額」を変えることが出来ます。

 

 

 

 

 

逆のケースも考えられます。

 

・自分の手取り収入が減ってしまった
・パートナーが転職して手取りの収入が減った
・子どもの学資負担が増した
・親の介護が始まり残るお金がしばらく減りそう

 

このような場合は、

しばらく「つみたて金額」を減らす
あるいは「つみたて金額」が不安定になる・・ということもあり得ます。

 

たとえば
一例ではありますが、

 

・1月のつみたて金額 5万円(ベース通り)
・2月のつみたて金額 2万円(ベース5万円から3万円減額)
・3月のつみたて金額 1万円(ベース5万円から4万円減額)
・4月のつみたて金額 4万円(ベース5万円から1万円減額)
5月、6月、7月はベースの5万円で、
・8月のつみたて金額 2万円(ベース5万円から3万円減額)
・9月のつみたて金額 2万円(ベース5万円から3万円減額)
・10月のつみたて金額 3万円(ベース5万円から万2円減額)
・11月のつみたて金額 1.5万円(ベース5万円から万3.5円減額)

 

みたいな形にせざるを得ないこともあるでしょう。

 

 

 

それでも、ぜんぜんOKなのです。

もっとも重要なことは、
たとえ5000円、いや1000円でもよいので、

 

「つみたて金額」そのものを絶やさず、
積立という投資の『実行リズム』を崩さないようにすることです。

 

『定額』にこだわり過ぎる必要はありません。

 

 

 

 

 

どうしてこんなことを言うかといえば、

(何を隠そう)わたし自身が自営業者のため、これまで何十回と「つみたて金額」を変えてきた遍歴を持つためです。

 

ヘンな言い方ですが、

『積立投資』という、投資の実行インフラが(もしも)この日本で確立されていなければ、わたしのような投資家は、早晩投資から撤退していたかもしれません。

 

つみたて投資というインフラには
今でも感謝しているのです。

 

カテゴリ:つみたて投資

おすすめの記事