米国株式のベアマーケット(弱気相場)の履歴
2024年10月26日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
投資家は
市場平均の下落も上昇も、
どうしても『感覚』で捉えてしまいがちです。
特に、株価指数の下落は
インデックス投資家にとって
資産額の「減少」を意味するので、
センチメンタル(感傷的)になりがちです。
ところで
ベアマーケット(弱気相場)とは、
株価指数が直近の高値から
20%以上、下落した状態を指します。
定義が明快です。
もしも、
あなたが日本株式だけに投資をしていれば、
日経平均株価が
瞬間的にもベアマーケット(弱気相場)に接触した場合、「これは急落だ。」と呟いてもよいでしょう。
そう、本年8月第1週の「下げ」です。
ところが
S&P500(米国株式)で見ても、
MSCI全世界株式指数(全世界株式)で見ても、
今年8月第1週の「下げ」は、
直近の高値から
20%以上下落した状態にはなっていませんでした。
という客観的な理解はたいへん重要です。
なぜなら
ちょっと鼻水が出ただけで、
「あっ、タイヘン!わたしインフルエンザ!!」と慌てるようでは、
ほんとうにインフルエンザに罹患した際に、どんな心境になるのか、先が思いやられるためです。
今年8月第一週の『調整』局面において、
※『調整』局面とは
直近の高値から10%程度までの下落を指します。
同現象を
「暴落!」とか、
「令和のブラックマンデー!」と形容していた
「SNS」「メディア」の雰囲気はちょっと異常だなぁ・・とわたしは感じています。
繰り返しですが、
資産運用業界でいうところの
ベアマーケット(弱気相場)とは、
株価指数が直近の高値から
20%以上下落した状態のこと。
以下に、
S&P500指数(米国株式)の
過去のベアマーケット(弱気相場)の履歴を挙げてみましょう。
画像元:20 Rules for Markets and Investing | Charlie Bilello |
2022年
2020年
2018年 と、
直近6年で『3度』もベアマーケット(弱気相場)を経験している米国市場。
私たち個人投資家は、
『株価指数』が直近の高値から
20%以上下落することって、ときどきあるんだ。
という現実認識を持つことが重要でしょう。
ちなみに、
画像元:20 Rules for Markets and Investing | Charlie Bilello |
左側「縦欄」↑ の
Length of Bear Market(Months)とは、
ベアマーケット(弱気相場)が続いた『月数』を示しています。
よーく見てみてください。
ひとつのことが分かります。
それは、
一つとして同じベアマーケット(弱気相場)はない。
ということ。
裏を返せば、
株式市場においては、
一つとして同じブルマーケット(強気相場)も存在しません。
Every time is different
なのです。
たとえば、
2022年のベアマーケット(弱気相場)が進行中に、
半年ちょっとのチャートを見ただけで、
「ああ、今回の『弱気相場』は1980~82年の、あのパターンに似ているよね」なんて、軽々しくは言えないわけです。
次の章で何が(どんなふうに)起こるかは分かりません。
また、過去の典型的な展開を振り返って、
「今回も同じ韻を踏むだろう。」と早合点するのも危険です。
マーケットというところは基本、
『転がる石のように。』なのです。
F・L・アレンの名著「オンリー・イエスタデイ」から引用しておきましょう。
時の流れはしばしば同じ道筋を取るが、
それはいつも新しい方向に進んでいく。
カテゴリ:投資家の感情リスク