(上)ETF花束大作戦!(設定と交換という一大発明について)
2024年8月15日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
本日はマニアックな話になります。
ETFと
インデックスファンドの比較です。
S&P500のETFも、
両者は・・・、
〇 S&P500指数との連動を目指すという『性能』がまったく同じ。
〇 商品の『中身』もまったく同じです。
S&P500のインデックスファンドも、
S&P500のETFも、
その内部に
S&P500指数の構成銘柄である500社の株式を、
「大きな株式は大きく、
小さな株式は小さく保有します。」
が、しかし、
ETF というツールでは、
・S&P500 ETFを買う!
・S&P500 ETFを売る!
「一体どこがどんなふうに違うのか?」
キーワードは、
荷札。
そして
花束。です。
ところで、
ETFは『上場型インデックスファンド』と呼ばれます。
S&P500を例に挙げれば、
「S&P500 ETF」は、
S&P500の構成銘柄である500社の株式
→ つまりは500種類の花 を、
花が↑500種あると想像願います。
こんなふうに、
茶色の大きな紙に包んで「ラッピング」し、
それを『ひとつの証券』として
株式市場に上場させているわけです。
ココ、伝わっていますか?
ETFは
上場している『ひとつの証券』ですから、
S&P500 ETFを買う!
S&P500 ETFを売る!
ここから、S&P500 ETFを運用する『運用会社』さんを、花屋さんとしてイメージしてみましょう。
S&P500 のETFを運用するわけですから、運用会社は当然、大量の500種類の花 を『倉庫』にストックしています。
こんな感じ。
そこにお客さんが現れたようです。
〇 あのー、
S&P500 ETF 1000口「買います!」
このとき、運用会社が
500種類の花が大量に保管されている『倉庫』から、
S&P500 ETF(1口)の『ブーケ』を、
花が↑500種あると想像願います。
いちいち「1000個」も作って、
いちいち株式市場に持っていくのはタイヘンです。
『簡易化』を図ることにしました。
大量の現物の花束が
『倉庫』にあることはしっかり確認してもらって、
S&P500 ETF(1口)の花束の、
この、
茶色の包み紙の一部を↑ちぎって、
S&P500 ETF『受益証券』と書いたのです。
まるで「荷札」のように。
このアイデアは、
1980年代末に、
当時のアメリカン証券取引所の
ネイサン・モストさんと
スティーブン・ブルームさんによってもたらされました。
『受益証券』を売買するこのやり方は、
ETFを買う人にも、売る人にもラクです。
言い方を換えてみましょう。
『受益証券』の取引に終始すれば、
たとえS&P500 ETFという商品の売買が頻繁になっても、
運用会社が管理する、
大量の500種類の花をストックする『倉庫』では、「現金」が入ってきたりはしません。
そして、
指数の銘柄「入れ替え」を除いては、
ここの部分の↑仕事量がないだけでも、ETFは(インデックスファンドに比べて)随分ラクに資産管理ができるわけです。
が、これで
「めでたし、めでたし」と終わるわけではありません。
続く・・)
カテゴリ:インデックス投資全般