NISA活用法

実際、課税口座からNISA口座への乗り換えを行っている途上で感じていること

2024年8月11日

 

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

NISA口座への乗り換えに伴い
課税口座で保有していた
古参のETF等を売却し続けています。

 

わたしの場合、
NISA口座は
積立形式でのファンド購入であるため、

 

(純粋な新規の「つみたて」を除いた部分は、)
毎月ETF等を売却することで
NISA積立の『原資』としています。

 

 

身も蓋もなく、
(売却は)コツコツ手動なので、
一苦労といえば一苦労なのですが、

実際にこういう作業をやっている途上で感じることがあります。

 

 

 

 

 

〇 5年はけっこう長い

 

 

上記5年はあくまで一例です。

年間360万円、NISA口座にお金を入れていく前提。
いわゆるMAXで全力疾走パターンです。

 

仮に
月15万円の積立なら、
NISA口座を埋めるのに10年かかります。

 

 

最速でも(乗り換えに)5年かかるわけで
けっこう長いなと感じています。

 

今は物事の移り変わりが早いので、
5年くらいで「ひと昔」に近い感覚なのでは。

 

 

まして10年となると、

課税口座(金融商品)→ NISA(金融商品)という「乗り換え」は、もうどこかに移住して『そこに住み続けている』のと同じくらいの感覚になるのでは。

 

 

 

 

 

それでも、です。

 

〇 乗り換えという期間の長さは、
投資人生の全期間に比べるとうんと短い

 

そう思っています。

 

 

たとえば一例ですが、

 

40歳の人が、

課税口座(金融商品)→ NISA(金融商品)という乗り換えに、10年かかったとしても、

 

40歳・・50歳・・・・65歳 ・・・・・・・85歳 (90歳?)

 

 

85歳までファンドを持ち続ける計算では、

40歳以降、
計45年の投資人生期間の、

「10年間」というのは
22.2%に過ぎません。

 

比率にすると、そんなに大きくはないのです。

 

 

 

 

 

5年間で
課税口座(金融商品)→ NISA(金融商品)に引っ越してしまえば、

 

40歳以降、
計45年の投資人生期間から見ると、

「5年間」の長さは
11.1%です。

 

 

その人の個別の状況如何ですが、

課税口座(金融商品)から、
NISA口座(金融商品)への『乗り換え』は、

 

文字通り、
課税される「箱」から
課税されない「箱」へのお引っ越しであり、

 

 

NISA口座で純粋な新規の「つみたて」が潤沢に出来る場合を除いて、

頑張ってやってしまったほうが
のちのちメリットになる場合が多いと考えます。

 

 

 

 

 

また、以下はあくまで個人の心境なのですが、

『課税口座』の商品を売るときは、

自分の投資の礎を作ってくれた「相棒」とサヨナラするような、ちょっと寂しい気持ちになるのも事実です。

 

 

むかしETFの書籍を執筆した当時、
まさか自分がETFからインデックスファンドに『全面移行』するなんて夢にも思っていませんでした・・。

 

時代は変わるのだと
今更ながら実感しています。

 

カテゴリ:NISA活用法

おすすめの記事