NISAで投資を始めたあなたへ。今回の『株価急落』で学べる4つのこと。
2024年8月6日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
NISA制度が始まって丸7ヵ月。
「投資って意外とカンタンに増えるんだ」と思っていたあなたへ。
ごめんなさい・・、
「たまたま」
24年1月~7月は、
『株高』+『円安』(為替差益)で
ダブルで嬉しくなる7ヵ月だったのです。
それが、
『株安』+『円高』(為替差損)に転じています。
株式市場というところは
勝手にあなたを胴上げしたり、
ふいに地面に叩き落としたりします。
そのタイミングは誰にも予測し切れません。
以下のように、
マーケットの現実(Reality)は激しい凸凹の連続なのです。
NISAで投資を始めたあなたへ。
今回の『株価急落』で学べる4つのことを記します。
ファンド価格が思った以上に上がったり、下がったりします。
円高 | 円安 | |
株安 ↓ | 最悪 | そこそこ |
株高 ↑ | そこそこ | 最高 |
この7ヵ月は・・『株高』『円安』
「たまたま」良すぎる目が出たと思いましょう。
そもそも、
仮に、です。
今後数カ月にわたって、
ファンド価格が大きく下落し、
「あれ?
でも米国株式市場の『下げ』は思ったより小さいぞ。」という場合、
『円高』↓=為替差損 によって、
思った以上に
あなたの投資成績を押し下げる局面があり得ること、これは肝に銘じておきましょう。
ついでに申し上げますと、
NISA口座で積立投資をしているあなたは、
ホントはどっちがいいのでしょうか?
ほんとうは、
円高 | 円安 | |
株安 ↓ | 最高 | そこそこ |
株高 ↑ | そこそこ | 最悪 |
ではないでしょうか?
なぜなら『株安』↓『円高』↓ のほうが、
また、7ヵ月間、NISAで積立投資を続けてきて、今、つみたてを解除してしまうと、
投資信託を7回も高く買っておきながら、ファンド価格が安くなったら買うのを止めるという、
一消費者としては、とても奇妙な行動になってしまいますので、くれぐれも『積立を止めない』ようにしましょう。
NISAという
無期限の非課税口座が出来たせいで、
「投資信託」と
「個別株式」を
同じ土俵の上に乗せて、
同じような投資商品として、比べたり、購入したりする人が続出しました。
個別株への投資は、
究極の絞り込み投資です。2社とか3社とか。
いっぽう投資信託の、例えば『オルカン』は2700社以上への分散投資です。
安易な気持ちで
配当金の利回りが良さそうだから、とか、
X(旧ツイッター)で勧められていた銘柄だから、ということで『個別株』を購入すると、大やけどを負う可能性があります。
個別株と投資信託では、小型のプロペラ機と、大型ジャンボ旅客機くらいの「違い」があります。
なにしろ『オルカン』という世界株式ファンドでも、
マイナス32%(コロナショック)、マイナス50%超(リーマンショック時にもしもファンドが存在したら)という暴落ぶりを発揮しているわけです。
NISAでの投資は、
つみたて投資枠も、
成長投資枠も、
同じ1本のインデックスファンドで良いのです。
また、
成長投資枠だからといって一括投資にこだわる必要はありません。
つみたて投資枠も、成長投資枠も『つみたて投資』でOK.
NISA口座で投資を始めて、
「マイナスなんて聞いてないよ」
「もう無理。もう積立やめる」
と感じる人は、
年に一度のクリアランスセールの前日に、お財布にお金がたくさん入っているのに、百貨店から退散してしまう買い物客みたいなものです。
たとえば、
『オルカン』という名の、4ヵ月前とまったく同じ中身で、まったく同じ品質の商品が、
24000円で買えるより、
16000円で買えたほうがお得だと思いませんか?