インデックス投資全般

8資産均等型ファンドで10年間運用を続けても、3年は「マイナスの収益」になります

2024年3月26日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

例えば今、
仕事のプロジェクトが大詰めを迎えていて、

「この週末までにやりきらないと!」
という人もいることでしょう。

 

 

 

 

 

今、この瞬間、
この2日、3日が勝負ですから、
今、どう反応し、行動できるかが全て。

まさに『直近』に意識がフォーカスしている状態と推察します。

 

 

でも、
投資も、そうなっちゃうと、
ちょっと「しんどい」です。

 

 

今、上がるか下がるか。
今年はプラスになるか、マイナスになるのか。

(投資においては、)
直近の事象に意識を向けるのは
正直、ぜんぜん大事ではありません。

 

そんなことは、些末なことなのです。

 

 

なぜなら、
長期投資はだいたい7勝3敗ですから。

 

??

 

 

「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」というファンドがありますが、

たとえ10年間運用を続けていても、そのうち3年は「マイナスの収益」に落ち込んでしまいます(具体例:2014年~23年)

 

 

 

 

画像元:三菱UFJアセットマネジメント

 

 

そういう意味で「7勝3敗」なのです。

 

 

過去20年に時間軸を伸ばしても、
今後10年、20年で想定しても、実態はさほど変わらないでしょう。

 

市場(マーケット)は長い長いトラックレコードを持っており、市場の動きを具現しているのは所詮、私たち人間ですから、

 

人間の本質が大きく変貌してしまわない限り、市場(マーケット)の『長期的な傾向』も変わることはないでしょう。

 

 

広範な分散を施すインデックスファンドで10年間運用を続けても、3年はダメな年。

これが『ふつう』なのです。

(平均的な期待値といえます。)

 

 

 

 

 

ですので、
―こんなことはないと思いますが、―

仮に今後10年、株式市場そのものの収益がずっとプラスになることがあれば、それは稀にみる暴落と市場低迷期の前触れであることでしょう。

 

 

話をもとに戻しましょう。

 

10年間運用を続けていても、そのうち3年は「マイナスの収益」に落ち込んでしまう。

だったらそこに『規則性』のようなものはあるのでしょうか?

 

 

画像元:三菱UFJアセットマネジメント

 

上図では
8資産均等型は
2015年、2018年、2022年と「マイナスの収益」に沈んでいます。

3年と、4年ごと、です。

 

 

何やら規則性がありそうな雰囲気ですが、
そんなものは皆目ありません。

 

 

「でもカンさん。
まさか株式市場そのものの値動きで、
3年連続マイナス!なんてないでしょ?」

 

あります。

 

 

以下、米国のS&P500指数の1928年来の、
毎年毎年の『結果リターン』ですが、

 

 

 

 

2000年、2001年、2002年と3年連続でマイナスに沈んでいます。

 

 

株式市場というところは
短期的に見れば、
多少大げさに、かつドラマティックに動きますが、

 

長期の『時間軸』で眺め直すと、
意外にも、
一定の「傾向」を持って動いていることが分かります。

 

マーケットの事象は
『平均』へと回帰するのです。

 

 

すなわち、上がり過ぎた相場は下がりますし、
下がり過ぎた相場は上がる。

 

このような
「自律回復機能」を有しているのです。

 

 

では「平均への回帰」を前提とした、
株式市場そのものの『期待収益率』はいくらか?といえば、
物価上昇率の影響を除いた実質ベースで、年6%台 です。

 

(冒頭ご紹介した「8資産均等型ファンド」は債券を含むため、実質の収益率は年4%台後半、いって年5%程度でしょう)

 

 

 

 

 

これから長く投資を続けるあなたは、

10年のうち3年はダメな年。
長い目で見て期待できるリターンは年率4~6%程度。

という「現実数字」を頭の隅に置いておきましょう。

 

まあ、のんびり行きましょう。

 

カテゴリ:インデックス投資全般

おすすめの記事