インデックス投資全般

米中の覇権争いが続いても、インデックス投資を続ける理由

2023年11月17日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

先日、米中首脳会談がサンフランシスコ郊外で行われました。

ブルームバーグのこちらの記事では、

今回の会談の成果について、
事態がより悪化するリスクを抑制したのみ。と伝えています。

 

 

結論から言えば、

 

これからも長きにわたって
政治的、経済的に、
中国とアメリカは熾烈な『覇権争い』を繰り広げると考えます。

 

 

上記の争いは、過去500年の、

スペイン → オランダ → イギリス → アメリカ →  ?  という、『覇権』が変遷してきた流れを汲んでいるわけです。

 

 

 

 

 

話は突然変わりますが、

あなたは2年前に中国の火星探査機が
火星着陸を成功させたニュースをご存じですか?


同じ年(2021年)の2月に、
アメリカの火星探査機も火星着陸を成功させ、

その後、火星の大気に含まれる二酸化炭素から
酸素を取り出すことに成功しています。

 

米中のテクノロジー競争は、
その舞台をすでに『宇宙』にまで移しているのです。

 

 

今回の「イスラエル・ハマス紛争」でも、アメリカと中国は政治的な駆け引きを行っています。

 

アメリカはイスラエル支持が明白ですが、

イランと親密な関係にある中国に対して米国は、「イランへ深入りしないよう」働きかけを依頼しているとも云われています。

 

米中は、政治的にも『ライバル』であるわけです。

 

 

 

 

 

また『台湾問題』については、

中国がほんとうに台湾進攻を実施すれば、米中が軍事的に衝突すると危惧されていますが、米ソ時代の「冷戦」と状況が異なり、リアルな戦争状態になる可能性は著しく低いと考えます。

 

なぜなら、アメリカと中国はビジネスの相手国でもあるためです。

 

 

米中の貿易額も、人も行き来も、そして資本的な貸し借りも、相応の量に上っており、

 

ざっくり言ってしまえば、

政治体制は異なっても
『お金儲け』という点で
米中は相互に利益があることを重々承知しているわけで。



その「うまみ」を投げ売ってまで、
戦争状態に突き進むとは考えづらいです。

 

 

ただ、インデックス投資家であれば勿論、
米中の「仲の悪さ」は気になるところでしょう。

 

しかしわたしは、

 

米中は仲が良くないくらいの『ライバル関係』がちょうど良いと考えています。

 

 

 

 

対立、競争があって、
互いに切磋琢磨するという現実は、

それぞれの陣営が競いながら『技術革新』を続けることにもなるためです。

 

例えば米ソの対立がなければ、果たして人類は1969年に「月」に到達することができたでしょうか?

 

 

 

 

 

現在、中国は主にグローバルサウスに対して隠然とした力を持っています。

 

中国は、非アメリカの
中国の経済圏たるものを作ろうとしているわけです。

 

経済的な結びつきの濃淡を基準として、
おそらく地球儀ベースで今後、

中国系のブロック経済圏、
アメリカ寄りのブロック経済圏というふうに
大きな棲み分けが見られるようになる可能性があります。

 

 

 

現在、新興国株式インデックス(MSCIエマージングマーケット指数)に占める中国株式の割合は30%弱。全世界株式インデックス(MSCI ACWI指数)に占める比率は3.2%弱。

 

中国株式のプレゼンスは長い時間をかけて、少しずつ大きくなってきました。

 

たとえ中国政府が人権侵害を行っていることを自覚しても、
居心地の悪さを心の中で感じていても、

わたしは『全世界株式』への投資を通じて、中国企業にも投資を行っています。

 

 

その会社が、その国が、
「好きか・嫌いか」という次元を超えて、

道徳的、道義的に、
「正しいか・正しくないか」ということも脇に置いて、

自らの感情のわだかまりにもフタをして、
ひたすら冷徹に欲を持って投網する・・・。

 

『市場全体』に投資をする(= インデックス投資)とはそういうことです。

 

 

 

 

 

もちろん、アメリカも問題が山積していますが、高度な分散を前提とした株式インデックス投資において、米国に投資しないことは考えられません。

 

500年前から株式市場の歴史は、
『六分の希望、四分の不安』で成り立ってきました。

これから先もそうでしょう。


最後に、逆説的ですが、1970年代の終わりに、
中国が『改革開放政策』を実施しなかったら?と考えるとぞっとします。

この20~30年の世界経済の成長は実現不可能だったと思うためです。

 

カテゴリ:インデックス投資全般

おすすめの記事