NISA活用法

新NISA、積立投資か一括投資か?

2023年10月5日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

新NISAに関するご相談で
「積立投資」か「一括投資」なのか?

というご質問をよくいただきます。

 

しかし、

 

そもそも
新NISAへの入金方法には『制約』があります。

 

 

その『制約』について考える前に、

まずは制約がない「具体例」をどうぞ。

 

 

 

 

今、AさんBさんは
それぞれ『1800万円』をお持ちです。

投資対象はどちらも「世界株式」です。

 

今この時点で、

 

Aさん「一括投資」
Bさん 10万円/月 × 15年の「積立投資」をしたとしましょう。

 

20年後、
よほど長期の市場低迷がない限り、
Aさんのほうが『結果リターン』は高くなるでしょう。

 

考え方はシンプルです。

 

紆余曲折はありながらも、
「世界株式市場」は右肩上がりに成長を続けている
(かつ、これからもそうだと思われる)ためです。

 

Aさん
明日からリスク資産(1800万円)を保有すれば、

1800万円分のボリュームで
リスク資産をより「長く」保有できることになり、

(長い目で見れば)積立投資より
大きな収益を上げることが可能になります。

 

 

投資の成果は、
入金額 × 利回り × 投資期間 という式によるためです。

 

 

 

 

 

いっぽうBさんは(10万円/月×15年)
最初の10万円のリスク資産は今月購入しますが、

最期の10万円分の購入は
今から180ヵ月後(15年後)になります。

 

これは言い方を換えると、

 

最初の10万円は
長く投資し続けることが可能ですが、
最後の10万円は
180ヵ月後にようやく「投資」が開始され、
そこからリスク資産の保有が始まることになるわけです。

 

 

長い目で見れば、

Aさん(一括投資)のほうが、
効率的な投資であることは疑いの余地がありません。

 

 

が、残念ながら、

新NISAでは
「1800万円」の一括投資は出来ません。

 

ココがポイントです。

 

 

新NISAでは、
1800万円分リスク資産を購入するのに

最短でも
2024年~28年という月日が必要なのです。

 

 

 

 

 

平たく言えば、

 

24年 ほぼ一括投資(360万円)
25年 ほぼ一括投資(360万円)
26年 ほぼ一括投資(360万円)
27年 ほぼ一括投資(360万円)
28年 ほぼ一括投資(360万円)

 

か、

 

 

24年 月30万円積立投資
25年 月30万円積立投資
26年 月30万円積立投資
27年 月30万円積立投資
28年 月30万円積立投資

 

かになるわけです。

 

ココでは一括投資であれ、積立投資であれ、
1800万円を最速で入金すると仮定。

「つみたて投資枠」でも「成長投資枠」でも
同じファンドを購入すると仮定。

 

上記、
『ほぼ一括投資』(360万円)という書き方をしたのは、

「成長投資枠」部分は一括で投資ができるものの、
「つみたて投資枠」部分は最低年2回に分けて投資する必要があるため。

 

 

 

 

 

新NISAでは、
一括投資でも、積立投資でも「1800万円」を投資するのに、

最短でも、
2024年~28年という月日が必要です。

 

 

例えば、2028年を例に挙げれば、

 

「カンさん。
ほぼ一括投資(360万円)なら、
2028年の1月と2月で資金投入出来るかもしれないけど、
積立投資だと、
2028年の1月から12月までかかるよ。」

 

という声が聞こえてきそうですが、

 

それって、
そんなに大きな違いなのでしょうか?

 

 

繰り返しですが、

新NISAで
1800万円「一括投資」可能なら、

「積立投資」30万円×60ヶ月や
10万円×180ヶ月より、ずっと効果的な入金方法であります。

 

 

 

 

しかし実際は、

「一括投資」「積立投資」とも、
2024年~28年という月日が必要。

 

上の2028年の例を再掲すれば、

一括投資(360万円)なら、
2028年の1月と2月で
資金投入が可能かもしれないけど、

積立投資だと、
2028年の1月から12月までかかるよ。

 

との主張も、分からないではないのですが、

 

一括 or 積立、
「どちらが有利だ!」とは、簡単には言い切れないのでは?

 

 

なぜなら、

2028年1月から12月までの、
世界株式の値動き次第で
「一括投資」が有利になることも「積立投資」が有利になることもあり得るわけですから。

 

 

 

 

また、こんな想像もぜひしておきましょう。

 

一括投資にしろ、
積立投資にしろ、

最短で
2024年~28年の中で「1800万円」の枠を埋めたとすると、

そのあとは?


そのあと、
つまり、2029年以降は、

Aさん、Bさんともに
1800万円分のリスク資産を
持ち続けるという点でまったく同じであるわけです。

 

 



(新NISAにおいて、一括投資に固執する必要はありません。)

 

 

何より重要なのは、
あなたがこれまで
「積立投資」を行ってきた履歴(歴史)です。

 

積立投資とは、
あなたにとって
投資の『根幹部分』であるはず。

 

例えば、
特定口座とつみたてNISAで(これまで)月6万円の積立投資を続けてきたあなたは、来年以降「新NISA」で、月6万円の積立投資を続けるはずです。

※ここは新NISAの「つみたて投資枠」をイメージしましょう。

 

 

そうであるのに、

 

新NISAの「成長投資枠」だけは、
わざわざ『一括投資』(あくまで年単位ですが、)を目指しますか?

 

 

 

 

 

片方で積立投資をコツコツしながら、
もう片方で『一括投資』(あくまで年単位ですが、)をするというのは、投資のリズムがなんだかちぐはぐになってしまいます。

 

よりシンプルに、
より規則的に
より楽に、

 

投資への入金を行うなら、

新NISAの「つみたて投資枠」でも
「成長投資枠」でも、

 

毎月定額で【積立投資】されたほうがスッキリするのでは?

 

 

 

 

 

それに、

特定口座内のファンドや個別株を
(新NISAに)乗り換える必要がある人は、そちらにエネルギーを注力できますよ。

 

【追記】このあと「時間が余ってて仕方ないよ。」という人はこちらの動画もどうぞ。

 

 

 

カテゴリ:NISA活用法

おすすめの記事