投資家の感情リスク

ナザールさんの『振り子理論』

2023年8月19日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

ツイッター(X)でいつも拝見しているナザールさん。
ナザール@暴落お兄さん

作成される図表や動画が
本質を突いていて、
「そうそう!」と思わず頷いてしまいます。

 

今回ご覧いただきたい動画がコチラ。

「投資でいうリスクとは」

 

 

 

 

金融商品のリスクの中で
いちばん重要なものは?

『価格変動のリスク』でしょう。

 

 

具体的には
金融商品の価格が変動する「振れ幅」のことを
リスクの大きさと呼びます。

 

(元本ベースから、
損失が発生したその大きさのことを
リスクと呼ぶのではありません。)

 

 

資産価格が変動する「振れ幅」の大きさ = リスクの大きさ

 

 

 

 

 

なぜ銀行預金のリスクは極小なのか。
それは価格がほとんど『振れない』から。

 

金融商品の価格変動リスクは、
『振り子』で捉えると分かりやすいでしょう。

 

 

 

 

画像元:ナザール@暴落お兄さん

 

 

上記図表の通り、

全世界株式(インデックス)の
過去20年の平均リターンは年「+8.6%」でした。

年+8.6%!

 

この数字だけを見れば、
全世界株式インデックスに投資を行えば、
未来が約束されているように思えてしまいます。

 

 

が、

 

年+8.6% とは、
過去20年のバラバラな結果リターンを
『平均化』した、
概念上の数字に過ぎません。

 

 

むしろ、
全世界株式という投資対象の本質を表しているのは?

 

リスク 18.1% のほうです。

 

 

ふつう、
価格変動の振れ幅の大きさ = リスクの大きさは、
『標準偏差』と呼ばれる物差しで測られます。

 

それが全世界株式の場合、18.1% なのです。

 

 

 

 

画像元:ナザール@暴落お兄さん

 

この20年間は、
結果リターンの+8.6%を真ん中に、

 

よいほうにも、+18.1%、
悪いほうにも、マイナス18.1%、
この投資対象はブレたんだよ。

 

というのが、上図の意味です。

 

 

「なーんだカンさん。

プラス8.6%から、
18.1%マイナスのほうに振れても、
マイナス9.5%にしかならないじゃん。

それなら、大してリスクは大きくないね。」

 

 

それは・・・
ちょっと甘いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

市場が暴落するときは、
『標準偏差』ではなく、

2×『標準偏差』くらい、
軽く投資対象の価格は振れるものです。

 

 

イメージで言うと、

結果リターンの『+8.6%』を真ん中に、

 

よいほうにも、+36.2%、
悪いほうにも、マイナス36.2%、
全世界株式はブレる可能性がある、ということ。

 

 

現に、
2020年の2月から3月にかけて、
全世界株式インデックスファンドは、
『マイナス32%弱』下方に振れました。

 

 

 

 

上の動画は多くのことを示唆します。

 

正直、SNSで盛んに叫ばれる「これがベストのインデックスファンドだ!」という言い方はいかにも乱暴に思えます。

 

 

振り子の『振れ幅』を無視しているためです。

 

 

個々人の、
振り子の振れ様に対する『感受性』は大きく異なります。

 

振り子の振れが大きい。
リスク「大」であり、
それでも許容してその場に居続ける。

 

そういう人は
『株式100%のファンド』でよいでしょう。

 

 

 

 

振り子の振れはごく小さいほうがよい。
リスク「小」

そういう人は、
持って『先進国債券インデックスファンド』まででしょう。

 

真ん中の、

振り子の振れは「中波」程度で、
リスクは「中」が自分の耐性にちょうど合うなら、

『株式50:債券50のインデックスファンド』(バランス型)が合います。

 

投資するのに「最適なファンド」があらかじめ在るわけではありません。
あなたにフィットする「ファンド」をあなたが探し出すのです。

 

 

 

カテゴリ:投資家の感情リスク

おすすめの記事