ポートフォリオ運用

オルカンのみを保有しても『リ・バランス』は必要?

2023年8月9日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

今、あなたが、

 

先進国債券    30%
日本株式       20%
新興国株式    30%
先進国株式    20% 

 

という、シンプルな「ポートフォリオ」を組んでいるとしましょう。

 

上記『基本比率』に対して、
各ファンドの資産割合がずれてくれば、

例えば年に一度、割合が高くなったファンドを売って、割合が低くなったファンドを買い増す行為が必要になります。

 

 

これを世間では『リ・バランス』と呼びます。

 

でも実はこれ・・・、

『内側のリ・バランス』なのです。

 

 

なぜなら、あなたは4つのファンド以外にも、

 

先進国債券    30%
日本株式       20%
新興国株式    30%
先進国株式    20% 

 


お手元に、相応の預貯金(安全資産)をお持ちのはずですから。

 

 

 

 

 

よく「楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)」や、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を用いて投資をしている人が、

 

「わたしには『リ・バランス』は必要ないですよね?」

 

と仰いますが、

 

厳密に言えば「必要」でしょう。

 

 

なぜなら同じようにオルカン
(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を保有する「鈴木さん」と「佐藤さん」でも、その『内実』は異なるためです。

たとえば以下の例。

 

 

鈴木さん)
安全資産 800万円 オルカン 200万円

佐藤さん)
安全資産 200万円 オルカン 800万円

 


どうでしょう?
両者が背中に背負う「リスク量」は大きく異なりますね。

 

 

 




 

たとえあなたが『オルカン』のみを保有しても、

手元の預貯金等(安全資産)と
投資信託(リスク資産)の『比率』を知り、
それを管理していくことは意外と重要です。




たとえば上図、
佐藤さんのように、

安全資産20%:リスク資産80% を『基本比率』と定めれば、

安全資産とリスク資産の間で
年に一度『リ・バランス』を行うことで、

 

あなたが背負う『リスク量』を
概ね同じ大きさに維持できるはずです。




これを『外側のリ・バランス』と呼びます。

 

 

ただし、です。

オルカンを用いた投資を始めてまだ年月が浅い人は、
『外側のリ・バランス』を考える必要はありません。

(リスク資産の割合があまりにも少ないためです)

 

 

 

 

 

また、30代、40代は、投資人生の中で最もリスクを背負える時期ですから、

アグレッシブにリスクテイクする『方針』なら、「安全資産(預金)」と「リスク資産(投資信託)」の比率にそんなに細かく拘る必要はないかもしれません。

 

 

むしろ、オルカン(リスク資産)と預貯金等(安全資産)の『比率』を意識しないといけないのは、55歳の声を聞いた『あなた』でしょう。

 

 

あっ、わたしも(実は)55歳なのですが・・。

 

 

 

以下「一例」ですが、

なぜ、安全資産20%:リスク資産80%を、
安全資産50%:リスク資産50% に『変えて』いくのか?

それは、
投資の『下り』を意識し始めるためです。

(投資は、)一個の人生の走り方と似ているのかもしれません。



歩幅を広く取って、
文字通り早く早く走る時期は限られています。

 

 

ある程度の年代になれば、
「総資産」の凹みが大きくなり過ぎないよう、
意識して安全資産の割合を高めておくことは、大きく失敗しない『投資のゴール』を実現するうえで必要不可欠なことです。

 

 

 

 

 

リタイア時に
わたしがお勧めする配分は「安全資産」と「リスク資産」=5:5。

 

これはある種の人にとっては、
保守的でつまらなく映るかもしれません。

 

また別の人にとっては
「投資信託を全資産の半分も持つなんて!」と、
ちょっと怖く感じられるかもしれません。

 

これから先、人生の浮き沈みが激しくなって
思わぬ「出費」が重なるときも、
安全資産を50%持っておけば安心です。

 

また逆に、
リスク資産(オルカン)を全資産の50%持ち続けることで、資産の成長性をある程度担保できます。

 

さあ、オルカンを保有するあなた。

安全資産:リスク資産の「基本比率」が決まれば、
一度『リ・バランス』を行ってみましょう。

案外気持ちがいいものですよ。

 

カテゴリ:ポートフォリオ運用

おすすめの記事