投資家の感情リスク, 金融機関にモノ申す

『不安産業』の先鋭隊は、言葉巧みに近づいてきます

2022年9月25日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

資産運用という業種の裏側には、
わりと酷い「マーケティング」の手法があります。

この業界は
『不安産業』の一面を持つのです。

ふあん・・ふあん・・

 

 

 

この業界では
一般生活者の『不安』こそが商売のタネになるため、

株式にしろ
暗号資産にしろ
不動産投資にしろ、
投資信託の販売にしろ、

業界関係者は
人々の「不安」を煽ることに余念がありません。

 

 

彼ら/彼女らにとっては、

日本国が元気で、
毎年給与が伸びて、

金利もそこそこ高くて
預金にお金を入れておけば、まあまあ資産も増える。

という状態は正直「困る」わけです。

 

 

 

 

あなたがちょっと隙を見せると
『不安産業』の先鋭隊は、
(深刻な顔をしながら)あなたに囁くかもしれません。

 

そのトピックは?

 

 

少し前は「年金問題」でした。
「老後の2000万円問題」もクローズアップされましたね。

(もう年金はあてになりませんよ)

 

今は・・「インフレ」「円安」ですね。
(日本の「円」が危ないですよ)

 

(これはわたしの予想ですが、
今後数年は『インフレ』という殺し文句が
不安産業業界の中で、もてはやされる可能性が「大」でしょう。)

 

※真実一路!

本当は、長期の時間スパンでは
株式は「インフレ」を克服してきた唯一とも云える資産なのです。

 

 

 

 

あるいは
「不安産業」の人たちは、

日本の将来について

 

財政危機は避けられない、
日本国は破綻するかもしれない。と煽り立てます。

 

(この種の不安ネタは、もう20年以上の歴史を持つ「鉄板ネタ」!)

 

 

寄り道ですみません。浅井隆という人がいるのですが、この人はもう30年近く『不安産業』の先鋭隊として活躍されている人です。

 

 

 

 

 

そして実際、この20年の間に、
『不安』に乗せられた人たちは、

 

〇 香港HSBC銀行に預金口座を作りに行ったり、
〇 オフショアの海外ファンドを買ったり、
〇 金の延べ棒を5000万円相当買ったり、

〇 豪ドル建ての個人年金保険を買ったり、
〇 ニュージーランドの不動産を買ったり、

 

さまざまな形で『不安』に対処する行動に出ました。

 

でも、ココ、
よーく考えてみましょう。

 

上記に挙げた人たちの行動はいずれも、
『商品の購買』に向かっていますね。

 

 

そもそも「不安産業」の先鋭隊の目的は?

生活者の不安を増幅させ、
自分たちが提供する金融商品(含む不動産)を買ってもらう事にあるわけです。

 

この人たちはそもそも、
日本の財政破綻が実際に起きるか否かには興味がないわけで・・。

 

 

 

 

あなたもわたしも、一人の立派なオトナとして、

『不安産業』の先鋭隊の人たちの「シナリオ」を理解してあげないといけません。

 

そして(その脚本は理解しつつも、)

笑顔で笑って、
「ワタシは結構です。要りません。」と断言し返答してあげましょう。

それがオトナのたしなみというもの。

 

 

仮に先鋭隊が、

 

高インフレが10年は続きます。
1ドル200円を超える円安になるかもです。

 

と煽ってきたら、

 

ふつうに「あっ、ワタシはインデックス投資してますので。」と言ってスルーしてください。

 

事実、ふつうに外国株式(または全世界株式)インデックスを全部、あるいは部分的に保有していれば、「高インフレ」にも「円安」にもしっかり対処できます(^^)

 

 

 

 

 

また、
「財政破綻が起こり預金封鎖され、円は紙くずになります。」と真顔で言われたら、

 

「じゃあ群馬の山奥に農地を買います。野菜とお米は自分で育てないとね。」

 

と笑って返してください。

 

ほんとうに「財政破綻が起こり預金封鎖され、円が紙くずになれば、」

金融商品がどうだとか、
預金の金利がいくらか?とか、明日の飲み会どうしよう?とか、今日存在する経済社会の『常識基盤』そのものが通用しなくなります。

 

非常時の世の中がやってくるわけです。

もちろん、わたしも職業替えをしないといけません(笑)

 

カテゴリ:投資家の感情リスク, 金融機関にモノ申す

おすすめの記事