100年ライフプラン

FIREは自己表現

2022年9月19日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

わたしは基本、FIRE肯定派です。

FIREを目指す人の投資実践には
ある「特徴」があると思います。

それは・・・、

 

金融商品も
投資そのものも、
『手段』と見なしている点です。

 

 

 

 

FIREの人にとっては
己のライフスタイルを実現するために、

『手段』として
投資が存在するだけなのです。

 

自身との相性も考慮に入れ、
ひたすら効果的に
あくまで自己実現のために、

「投資」を続けるわけです。

 

(なので、射幸心に煽られた短期売買のトレードには関心を示しません。それはFIREを目指す人にとっては『投資』ではないためです。)

 

 

 

 

昨今のFIRE現象によって、

己のライフスタイルを実現するために『投資』は存在する。という、大多数の人にとっての「投資の本質」が浮かび上がったことをわたしは嬉しく思います。

 

また、わたしが思うFIREの人とは、
(世間一般より)より狭い印象になります。

 

わたしが云うところのFIREの人は
『自己』をしっかり持つ人です。

 

 

より具体的に言えば、
「会社勤め」を続けることで、

その『自己』が歪み、
それを正常に保ち続けるのが
「つらい」と感じる人がFIREするわけです。

 

したがってリタイアというよりは、
ほんらいの自分、

会社(組織)から、自分(個人)への回帰を目指す人なのでしょう。

 

 

一部の識者の方が言われる、

FIREする → 社会との接点がなくなる → 退屈になり、精神的に老いる(=承認欲求が満たされなくなる)というのは、

 

旧来的な論法、
すなわち
社会と関わる = 確固とした職業を持つ。
に縛られ過ぎだと思います。

 

 

 

 

 

わたしが具像するFIREの人は、

会社勤めは辞めるけれど、
組織や、
それに付随するコミュニティからも離れるけれど、

 

ユニークな肩書き(個性)を持ち、
SNS等を通じて、
『社会』と関わりを持ち続ける人です。

 

いや、もしかすると、

会社勤めの時よりもかえって柔軟に、
広い視座から(己の専門分野を活用しながら)情報発信ができる。

肩の力が抜けた分、
彼/彼女が発する言葉は普遍性を帯び、

それがSNSを通じて多くの人の共感を呼び、
最終的にはマネタイズにつながったりする・・。

 

 

株式会社○○
本名□□□よりも、
自身がフォーミングした肩書きで、
自身が付けたハンドルネームで世の中と向き合う。

 

 

 

 

 

これは私見ですが、

誰を評価し、
誰を信じるのかという『基軸』が、
ここ10年ほどで大きく変容しているとわたしは感じます。

 

端的にいえば、
組織(会社)より、個人なのです。

それもエッジの効いた個人です。

 

 

先日見つけた
ちきりんさんのツイートはとても印象的でした。

 

 

大きな安定した会社とは、
世の中の『縮図』です。

 

それは「既成の知の集合」であり、頻繁に後ろを振り返りながら「漸進」するのみです。

 

自己を真摯に見つめる個人はそこに「居心地の悪さ」を感じてしまうのです。(もちろん「居心地の良さ」を感じる個人も大勢いますが。。)

 

 

FIREとは、
「もうこんな所(会社)じゃあやってられません!」という一つの自己表現なのでしょう。

 

 

エッジが効いた個人の言動は、
世の中の『先行指数』です。

そして既成の集合である会社(組織)は、立派な『遅行指数』となり得ます。

 

 

時代の先に、走りたいと願う個人と、漸進しかできない会社(世の中)との『ギャップ』が、ある特定の人たちを、FIREに向かわせるのではないでしょうか・・。

 

 

 

 

わたしは、
たまたまこの10年ほど
マーケットが好調だったからFIREの人が多数輩出された。という考え方には異を唱えます。

 

FIRE現象とは、
なかなか進まない世の中に、
個人がNO!という意思を示している、時代的現象なのです。

 

 

でもですよ、オモテを向いた会社を辞め、
そして組織を離れて
生活にハリを持たせることって可能なのでしょうか?

 

わたしは可能だと思います。

 

むしろ、会社を辞め、
経済的自立に責任をもちながら、

「個」として生きる決断をしたからこそ、
『生きるハリ』を持てるのだとわたしは思います。

 

 

 

 

(最後に、)資産運用的に述べれば、
FIREするとは、
資産の『取り崩し期』を早める行為に過ぎません。

 

定率取り崩しを、
トータル資産から年イチで実施し、
安全:リスク資産の比率を『復元』し続ければ、資産を長く持たせることは可能です。

 

(逆に言えば、
FIRE後の「己のビジョン」を持たず、

ただ今の仕事が嫌だから、
会社勤めから解放されたいからという理由でFIREしようとする人は、わたしの中ではFIREの人ではありません。)

 

 

カテゴリ:100年ライフプラン

おすすめの記事