改めて「2000万円問題」について思うこと
2022年4月16日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
2000万円問題とは何だったのか?
それは人生時間が延びたために、
老後に入ると2000万円お金が足りません!
ということではなく、
人生時間が延びたために、
リタイア後は月に5万円、6万円
コンスタントお金が足りなくなる可能性がありますよ、という、日本人の金融家計に対する『警鐘』を鳴らす文章だったのだと思います。
で、その文章とは?
これは一読に値します。
(年代ごとの認知症の有病率のグラフなども載っています。)
もちろん、月に5、6万円お金が足りない。
この数字も、あくまで目安に過ぎません。
個々人で年齢、居住地、
お金の客観的数値、キャリア、
ご家族の状況などが異なるため、
「数字」に振り回されないようにすることが大前提・・・。
そういう大前提ではありますが、
繰り返し述べます。
老後に入ると「2000万円足りない!」というのはミスリードで、老後の生活の中で5.5万円/月程度、お金が足りなくなります。
というのが報告書の主旨なのです。
老後に入ると「2000万円足りない!」
という言い方が好きなのでは、
メディアと、金融機関・金融業者だけではないでしょうか。←もちろん皮肉ですw
仮に、
金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書に謳われている『モデル夫婦』が実際いるとしましょう。
(夫65歳以上、妻60歳以上)
でも、65歳時点でホントに2000万円要るのでしょうか?
違いますよね。
65歳以降、
毎月5.5万円程度、
プラスアルファでお金が要るということ。
ストック(まとまったお金)で
出来ているのではなく、
メディア・金融業者が発する「老後に2000万円必要!!」
という「まとまったお金(数字)」を真に受けてしまい、
「そうだ、まとまったお金(元手)で
どうにかしないと!」と
条件反射するのが
もっともやってはいけないこと!
(既存メディア、SNS、金融業者が『イチ押し』する金融商品を一度にドーンと買ってしまう危険性が・・)
不確かな数字(2000万円?)を気にしても、あまり意味がありません。
続けられる数字(つみたて金額)を大切にして、
もしかすると、
あなたが「あたらしい投資のやり方」にたどり着くまで、
ある投資のやり方で失敗して、
(また)ある金融商品を購入してイメージ通りにはいかず、
2回、3回と『寄り道』をするようなことがあるかもしれません。
しかし、
あなたがふつうの生活者の
投資の王道を発見するのであれば、
それはすでに既知のものであるはず。
その窓口は「iDeCo」と「つみたてNISA」なのです。
冒頭の金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書から引用しましょう。
つみたて NISA と iDeCo の両制度とも
まずは順調に利用者が増加しているものの、その利用は国民の一部に留まっている。
わが国の成人人口を考えれば、
今後さらに広く普及が進む余地も大きいが、
未だ十分に制度の存在を知らない層や、
知っていたとしてもその意義を
十分理解していない層も多いと考えられる。
金融庁と厚生労働省は、それぞれが連携し、
今後より一層の制度の周知に努めるとともに、
若年期から資産形成に取り組むことの重要性についても、
広報していくべきである。
カテゴリ:投資の発想法