インデックス投資全般

年末年始は、水瀬ケンイチ著『マンガ お金は寝かせて増やしなさい』を読んでみよう!

2021年12月27日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

『マンガ お金は寝かせて増やしなさい』は本格的な漫画から始まります。

主人公は?

インデックス投資??
「なにそれ、ブランドの名前?」と言うくらい何も知らないOLさんで、

実はその後輩が
がっつりインデックス投資に取り組んでおり、
その後輩とアクティブ投資家(部長)さんとの「対決」もマンガ内で繰り広げられます。

 

 

水瀬さんの、
できるだけ投資の『間口』を広げたい。
若い、超々ビギナーの人にも(本を)手に取ってもらいたいという熱意が伝わってきます。

 

ただし、です。

「すべて漫画によるコンテンツ」と誤解しているあなた。
それは違いますよ。

わたしの調べでは、
本書238ページのうちマンガ部分は79ページ。

 

ということは?
メインは水瀬さんの『文章』です! ←ここ大事。

 

 

わたしは投資歴が数年~5年程度のあなたにこそ、
本書をお勧めしたいです。

 

キャッチコピーは?
『先輩に学ぼう!』

 

注:水瀬さんではありません↑

 

本書は専門家が知識で書いた著作ではなく、

あなたと同じ町の、一丁向こうに住む、
ふつうのサラリーマン投資家が20年の月日をかけて、

実際に悩み試行錯誤しながら、
己の投資スタイルを信じ愚直に続けてきた
『投資半生記』とでも云うべき本でしょう。

 

 

一つひとつのコンテンツは、
水瀬さんが一投資家として考え尽くした結果、生み出されたもの。

ですから『先輩に学ぼう!』なのです。

 

いちばんの特徴は『リスク』についての記述が詳細なこと。
それはそうでしょう。

水瀬さんは実際、リーマン・ショック、東日本大震災、そしてコロナ・ナショックと、数々の苦難を乗り越えてきた一投資家ですから。

 

 

 

 

また「リスク許容度」を知る方法の中では、
GPIF(概ね株式50%、債券50%のポートフォリオを持ちます)のリスク範囲内に収めるのも一案ですよと『例』として挙げられています。

(ちなみにGPIF(公的年金の積立金)の運用では、
最悪年間25%の損失を被る程度のリスクと記されています。)

 

あるいは、銀行や証券会社、FP、各種アドバイザー、メディアなど、エスタブリッシュメント(既成の勢力)に対しては、冷ややかに距離を置いて発言されています。

それはそうでしょう。

 

上から目線の物言い、偏狭な情報、顧客軽視、高コストなど、一投資家として水瀬さんは過去何度も辛酸をなめてこられたのです。

 

 

本書の圧巻は2ページにわたるグラフ。
「涙と苦労のインデックス投資家20年実践記」

よく見ると(ナント)資産額の実額も公開されています。

 

個人的に2008年、水瀬さんと初めて大井町でお会いしたことや、2014年、弊所のお客様を対象に講師として登壇いただいたことなどを、思い出してしまいました。

まさに、

投資家に、歴史あり。

なのです。

 

 

 

この2ページにわたる『グラフ』を見ると、

 

インデックス投資は最初の5~10年がいちばん辛いと納得します。

 

なぜなら資産の増え方はゆっくりで、
価格変動に対する耐性を、自身で根気よく育てる必要があるためです。

 

水瀬さんの場合、
ご資産額が4000万円を超えたあたりから、
『複利の効果』により資産の増え方が揺るぎないものになっています。

(そして、本書でも書かれていますが、なんとインデックス投資で『億り人』になっておられます!)

 

グラフの次ページで
水瀬さんは次のように言います。

 

約20年にわたるインデックス投資において、
私は相場の天国と地獄の両方を経験しました。

 

その中で初めてわかったことが3つありますので、それをお伝えしておきます。

 

その3つとは・・?

あなたが書籍の中でお確かめください。

 

 

年末年始、時間を取ってじっくり読むのにふさわしい本です(もちろんKindle版もあり)

 

 

カテゴリ:インデックス投資全般

おすすめの記事