確定拠出年金には投資信託の「学び」がいっぱい
2021年5月18日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
まずは「一句」どうぞ。
花道は 汝が作れと さくらの声
俳句は「五・七・五」と
言葉の文字数が予め決まっており、
『制約の塊』といってよいでしょう。
(「さくらの声」は字余りですが・・(^^;
よいモノは生まれにくいのか?
Non、ですね。
制約がある =
『型(かた)』にはめないといけないからこそ、
そこには独自の効率性、美しさが宿るのです。
『制約の塊』といえば、
確定拠出年金もそうです。
たとえばあなたが、
企業型の確定拠出年金(企業型DC)に
加入しているとしましょう。
いや「加入させられた」というのが実態でしょう。
会社のほうからいきなり通知が来て、
研修(最低90分)を受けさせられて、
たとえば
毎月の拠出額は1万1000円としましょう。←あなたが決めたわけではありません。
確定拠出年金用として組成された投資信託は、
「確定拠出年金専用ファンド」と呼ばれます。
限られた商品数の中から
あなたは何とか投資信託を選んで、
もう3年くらい積み立てているとしましょう。
上記、立派な「つみたて投資」なのですが、
正直、ふだんはほとんど意識していません。
〇で、その掛け金を自分で勝手に増減できないし。
〇おまけに60歳までお金出せないし、
いちいちログインするのも面倒だし・・。
「企業型DCへの「距離感」というのはものすごく遠いんです。」
というお客様の声をしばしば耳にします。
でも、です。
これら『制約』があるからこそ、制度として優れていると思いませんか?
「えっ!?」
イヤでもつみたて投資を続け、
「長期投資」を強いられるからこそ、
良くなる? 悪くなる?
どちらでしょうか・・?
ハイ、良くなりますね。
一例をあげてみましょう。
たとえば、
『DIAM 外国株式インデックスファンド<DC年金>』という確定拠出年金専用ファンドがあります。
同ファンドは2002年9月に運用を開始。
(すでに2400億円以上の純資産額があります)
まずは以下図表をご覧ください。
画像元:モーニングスター
投資家自身の実績リターンのこと。
投資信託そのもののリターンです。
投資家自身のリターンが
「トータルリターン」に劣るときは、
途中で無駄な売り買いを投資家自身がしている証拠です。
上記「図表」では、
『DIAM 外国株式インデックスファンド<DC年金>』のインベスターリターンが、トータルリターンを若干上回っています。
(実はこれってスゴイこと。)
トータルリターンを上回るのは、
かつ、ファンド価格が下がったときも
『つみたて』を継続することで口数を増やす機会に恵まれ、
投資家の実績リターンが上回るという状態を指します。
つまり、確定拠出年金特有の『制約』が、
あなたをして
一投資家として、
横道に逸れず、
『やるべきコト』を淡々とこなす方向に導いているのです。
ココ、伝わっていますか?)
制約、万歳(バンザイ)!
確定拠出年金を上手く活用することで、
あなたは長期投資家として
「王道の振る舞い」を続けることが出来、これが運用生活における「規律」となります。
また、確定拠出年金では、
道具となる投資信託そのものも『制約』だらけです。
・まずは商品の数が限られていて、
・ファンドの購入時手数料は「ゼロ」に限られ、
・分配金は「出さない」
だからこそ、
長期の運用に邁進できるわけです。
さあ、3年近く企業型の確定拠出年金にログインしていないそこの貴方!
今がチャンスです。
『制約』の塊である確定拠出年金で
長期投資のあるべき型(かた)を再度作り直しましょう!
先日、妻と香川県丸亀市の「中村うどん」に行ってきました。
さすが本場!決してこしが強すぎず、とても食べやすい麺でしたよ(^^)
カテゴリ:確定拠出年金(iDeCo・企業型)