ポートフォリオ運用

新興国株式は先進国株式に比べると、成績がもう5年も6年も振るわないので、外しちゃったほうがいいですか?

2020年12月13日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。

わたしの記憶によれば
少なくとも2004、2005年くらいまでは、

店舗を有する証券会社では
提供商品の主役は「個別株」でした。

投資 = 株(かぶ)の世界だったのです。

「投資信託」はサブの商品として
(個別株ほど)リスクを取れない人、かつ情弱な人に、

「もしご希望でしたら、こんな商品もありますよ」
みたいなスタンスで提供されていたのです。


しかし今は?

個別株から投資信託(ETF含む)に
その需要(ニーズ)が大きくシフトしていると云えます。
(世界的に見て、そうです)


あなたの周りでも、
株(かぶ)はやったことないけど、投信なら持っているよ」という人、
いますよね?

大局で見ると、
消費者自身が

『リスク資産』をどんなふうに、
どんなカタチで所有したいのか?というニーズが大きく変遷しているわけです。


ストレートに言えば、
「もっとおおざっぱにリスクを負いたい!」



より洗練された言い方をすれば、

もっと合理的に網羅的に、
「リスク資産を持ちたいよ」という欲求です。

そこには
「イチかバチかの投資なんて古くない?」という感覚が宿ります。

 

 

 

これまで、
東京湾だけで、
かつ一本釣りで
「どの株が良いのだろう?」と思考していたのが、

グローバルに大洋に出て、
大きな網で広く浅くリスク資産を「すくう」という発想に変わります。



しかし、それでも人は、
新興国株式を入れ続けるべきかどうか?」で
悩んでしまったりするのです。

えっ!?

「カンさん。新興国株式は
先進国株式に比べると、
成績がもう5年も6年も振るわないですよ!

やっぱり外しちゃったほうがいいですか?」


フム、お気持ちはよく分かります。


もしあなたが、
国内株式、先進国株式、新興国株式の3つのファンドをお持ちだと、
どうしても『3つの投資対象』を成績などで比較します。

合理的に網羅的に、
「リスク資産を広く持ちたい!」と願いながら、

成績がよいファンドの投資割合は(どちらかというと)増やしたいと願い、
成績が悪いファンド(新興国株式)は
どちらかというと割合は減らしたいとなります。

でも、
ほんとうは・・?

成績がよいファンドの投資割合は安易に増やさず、
成績が悪いファンドの投資割合も安易に減らさない。


ほうがよいのかもしれません。
長~い目で見れば。。


国内株、先進国株、新興国株のファンドに対する
冷めた視点を保つのが困難なら、
「全世界株式インデックスファンド」を買ったほうがスッキリするでしょう。

これを買ってしまえば、
新興国株式を持つか持たざるべきかで悩む必要がなくなりますよ。

 

カテゴリ:ポートフォリオ運用

おすすめの記事