カンさん、利益確定は良いことですか?(ん?『リ・バランス』のことですよね?)
2020年12月2日
こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。
はい、12月でございます。
あなたの最寄りの商店街でも、
マライアキャリーの「恋人たちのクリスマス」
(原題:All I Want For Christmas Is You)が流れているのではないでしょうか。
ではマーケットのほうは?
どうも「過剰流動性相場」が当面は続きそうな気配です。
「少しマネーの蛇口を締めましょう」となった途端、
大きな調整が入る可能性があると考えます)
いつもながら、
マーケットが順調に推移してくると、
【カンさん。利益確定ってしたほうがよいのですか?】
という質問をいただくことになります。
たとえば、です。
けっこうな利益が出ています。
こういった局面においては、
利益確定のため一部を売却して、
安全資産に移すという考えはどうでしょうか?
これから先、もしファンド価格が急落したりすると、
今出ている利益は失われてしまうので
一部の利益確定は良いことではないかと思うのです。
はい、お気持ちはよーくわかります。
価格が上昇している投資信託を
一部売却する、
それ自体は『賛成』です!
〇「それを行うべき時期」が来たら、
〇「適正な規模」で、
ぜひ売却を実施しましょう!
あのー・・
『リ・バランス』という名の、一部売却ですよ(^^)
あなたが管理しているのは、
ひとつの「株式ファンド」でしょうか?
Non, 資産全体(ポートフォリオ)であるはずです。
仮に、あなたが株式ファンドと債券ファンドを
組み合わせているとしましょう。
当初定めた「基本比率」が
たとえば、
株式:債券 = 6:4 とします。
株式ファンドが大きくなりすぎていれば、
基本の 6:4 に戻るよう、
株式ファンドを売って、そのぶん債券ファンドを買い増しします。
仮にあなたが毎年年初(1月)に
このような『リ・バランス』を行っているなら、
今回も同じように1月に行えばよいのです。
(何も特別な要素はありません・・)
高くなったファンドを一部売る。
次に、あなたがバランスファンドを保有しているケースも同じです。
当初定めた、たとえば、
貯金:投資信託 = 5:5 という「基本比率」があるなら、
そこに戻すため、
投資信託を一部売って、そのお金を貯金に回します。
一直線に上がり過ぎるマーケットがあったとしても、
決して慌てることはありません。
(1年、もしくは半年くらいでOK)に、
ファンドを一部売る、
あるいはファンドを一部買い増す【機会】は保証されているわけですから。
資産の管理を『ポートフォリオ』で認識できれば、
あなたの辞書に
「利益確定」も「損切り」という言葉はもう見当たらないはずです。
利益確定や、損切りという言葉は、
『ひとつの投資対象』
『ひとつの金融商品』だけで
運用を行っている際に用いるものだからです。
初心に帰ってみましょう・・。
<リ・バランスとはいったい何でしょう?>
それは、
★ あなたの資産、定点観測装置です。
この装置、購入代金はゼロ円です。
必要なものは?
ズバリ、あなたのやる気。
「タイマー」を1年ごとでセットし、
その時期が来れば、マーケットを【定点観測】するわけです。
たとえば、
「ワタシは6月と12月に、資産割合がズレたら、
もとの状態に戻してあげよう!」
と予め決めておきます。
『リ・バランス』はどこか
あなたの毎年の健康診断と似ています。
1.今、自分がどんな状況にいるかを知ることができ、
2.問題があれば、それに対処することができます。
考えてみますと、
『割合がズレたら、もとの状態に戻そう』ってすごく健康的です。
さあ、時期を定めて、
高くなったファンドを一部売って、
安くなったファンドを一部買い増ししてみませんか?
そのこころは?
『あなたが背中に負うリスク量を一定に保つということ・・。』
定期的なリ・バランスは、
投資の潜在リターンを高めるうえで有効な戦略となりますよ。
カテゴリ:ポートフォリオ運用