ポートフォリオ運用, わたしのFP修行

タイヘンなこと、それは資産のお引っ越し その1)

2020年6月11日

こんにちは。
投資信託クリニックの カン・チュンド です。 

あなたが住んでいる地域でも、
土曜、日曜などは「アリさんマーク」や
「0123」の引っ越し屋さんのトラックを見かけたりするはずです。

引っ越しをする際、
世帯人数が同じであれば、

お荷物の総量は
多少捨てるものがあるかもしれませんが、

いろいろ処分しても、

100 → 85 になるくらいでは?


いっぽう【資産のお引っ越し】はもう少し「劇的」です。

 

 

(実は)当クリニックのカウンセリングでもっとも多い案件が、この【資産のお引っ越し】なのです。

ざっくり申し上げて、
100 → 50 くらいになるよう目指します。


とてもスッキリしますよ。)

 

 



 

あくまで一般論ですが

「保険」という商品は、そんなにたくさんは要りません。
(多くても一人「おひとつ」で十分)

預貯金も集約して「2口座」くらいまで。



「家」という資産も買わずにレンタル(賃貸)すれば、そして本丸の『投資信託』『ETF』『個別株』『債券』などもギュッと凝縮させれば、

100 → 40 くらいになることもしばしばです。

 

ではどうして「お荷物」が多くなってしまうのでしょう?

 


(それは)私たちが知らず知らずのうちに、
「用途別」「場面別」
で、
金融商品の「買い分け」をしてしまっているせいでしょう。

 

〇 そこそこの年になったら、
一家の大黒柱として家(資産)は買っておかないと。

〇 せっかく会社が補助を出してくれるのだから、
福利厚生的な意味で自社株を買い続けよう(持ち株会)


〇 子どもが生まれたよ。
こども保険(学資保険)に入っておこう。

〇 クルマも買っておいたほうがいい。
子どものことと(それから)貯蓄のことを考えて
「終身保険」を買っておこう。


〇 あれ?老後のお金も心配だから、
個人年金保険にも加入しておかないと・・。

iDeCoってどうなんだろう? 
投資信託のつみたてというのも始めておこうか。

〇 妻が株主優待って得だって言ってたな。
東急の株も買っておこうか。

 


というふうに、
どんどん資産の数、商品の数は増えるのです。

 まるで↑壮大な「足し算」です。

Non,Non,
資産管理は『引き算』で考えるべし・・。

あなたがふだんお仕事でやっておられるように、物事の本質を見極め、「行動」や「考え方」を最大公約数して欲しいのです。

 

レンズでいえば『フォーカス』する。

 

 

 

 

お金の管理は?
大きく「貯蓄」そして「投資」。

(ローンがある人はローンの管理)

それ以外の「保障(補償)」は保険という道具で賄う。
以上。

 


また、用途別、年代別で金融商品を捉えず、
「兼用」できないかどうか思考してみませんか?



たとえば、細かく6本、7本の投資信託を組み合わせるより、広範な分散を施したバランスファンドを保有され、

その「リスク資産」を、
娘さんが大学に入った年に100万円だけ売却する、
2年目、3年目は80万円ずつ売却する、

そしてその後もつみたてを続け、
本人が定年退職したあとは「定期売却していく」というふうに、

 

〇 ひとつのバランスファンドを、
教育費のため、老後の生活費のためと「兼用」しても別によいのです。

 

資産という荷物がすっきり片付いてくると、
気持ちがスッキリして、お金のこと意外に興味関心が行きやすくなります。

(これが、あなたが本来望んでいることですよね?)

 

お知らせ)

当クリニックでは「個別カウンセリング(オンライン)」を通じて
保険、投信、個別株と複雑に絡み合った金融商品群を、お客様のニーズに合わせて「整理整頓」し、シンプルな資産構成に『お引っ越し』するお手伝いをさせていただいていります。

カテゴリ:ポートフォリオ運用, わたしのFP修行

おすすめの記事